テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

マーケットを支配するGAFAのプラットフォーム戦略

続・シリコンバレー物語~創業者群像と課題(7)GAFAモデルとプラットフォーマー

島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授/テンミニッツTV副座長
概要・テキスト
GAFAはプラットフォーマーという新しいビジネスモデルを構築した。いずれも若い企業ながら、瞬く間にIT巨人に上り詰めたのは、彼らが多くのデータを集めることにより顧客を引きつけ、データ集積によるネットワーク効果を引き起こしたために他ならない。4社それぞれの具体的な展開を見ていこう。(全11話中第7話)
時間:07:33
収録日:2021/07/20
追加日:2022/06/21
≪全文≫

●プラットフォーマーと野口悠紀雄氏の慧眼


 もう一つの大きなイノベーションとして、特にGAFAが代表したのは、プラットフォーマーというビジネスモデルです。インターネットを通じて、さまざまなサービスのプラットフォームを提供するのが、プラットフォーマーといわれるものです。

 プラットフォーマーは、情報を伝達するだけでなく情報から価値を生むということで、新しい情報産業といえます。収集する情報は必ずしも機密情報ではなく、フェイスブックの「いいね!」のような、それ自体としては価値がなく、ただで集められるもの。ただし大量になって、ディープラーニングをさせると、非常に恐ろしい明確な答えが出てきたりするので、大量に集めることで価値を生みます。

 したがって、プラットフォーマーが保有するデータは、実はそういう分析が可能だという意味では非常に価値の高い資本ということです。経済学や会計学では、データや価値は資本として扱われていませんが、野口悠紀雄先生は大変重要な視点を提供しています。

 もし彼が本を書き直したら、これを最大の価値と分析されるでしょう。実際、彼はそのように言っているのですが、グーグルやフェイスブックの時価総額のほとんどは、実はビッグデータの価値なのです。資金力でも権力でもなく、データが資本になる。そういう世界がすでに来ていることを彼は主張していて、さすがに野口教授らしい慧眼だと思います。


●グーグルのプラットフォーム戦略


 具体的なGAFAの動きについて、グーグルから始めましょう。グーグルは設立されてから(2021年時点で)まだ23年しかたっていません。2020年の時点で、すでに時価総額が1兆ドルを超えました。

 彼らは「地球上のあらゆる情報の管理と整理をして、最も正確な情報を瞬時に提供する」という経営理念を持って会社を運営しています。彼らがどのようにプラットフォームを構築しているかというと、非常に高度な技術を用いたサービスを、ユーザー(利用者)とサプライヤー(供給業者)にタダで提供する。そうすると、ユーザーとサプライヤーの基盤が拡大していきます。これがプラットフォームなのです。

 もう少し具体的にいうと、例えば検索やユーチューブなどのサービスをタダで提...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。