●貨幣、帝国、世界宗教という発明が人類をひとまとまりにした
次は、人類の統一です。ここで私が特に重要だと思うのは、貨幣という発明です。貨幣は、誰にとっても同じ価値です。例えば100円や1,000円という貨幣を持っていれば、それを使って何をするのも自由です。1,000円で何かを買っても良いですし、どこかに旅行しても良いですし、何をしても良いのです。みんなが違う欲望を持っていても、共通の貨幣を使って全員が異なる欲望を満たすことができるのです。
ですので、商人にとっては誰でも顧客となります。人種や国、言語の違いは関係ありません。みんなの具体的な価値はそれぞれ異なりますが、貨幣に価値があるということはみんなが共通して了解することで、貨幣を通じて、みんなが同じ価値を共有できるようになります。これによって、国境を越えて、地理的に遠く離れた場所でも、貨幣を用いて交易することができました。貨幣という、誰でも持って使うことができる抽象的な価値という存在が、世界中のさまざまな人々を結びつけたのです。
これにより、欲望が無限に成長していくわけですが、その結果、文化が異なっても同じ1人の王様が同じ貨幣を使って全員を支配するという、帝国が出現します。大きな帝国の中で支配された人たちには、例えばローマ帝国のガリア人など、辺境の人々もいますが、文化や言語が異なる中で、貨幣と皇帝を共有しているという同じ一つの幻想によって、統一されていくわけです。これが最初のグローバル化であるということができると思います。
さらにその後、キリスト教やイスラム教といった世界宗教が出現します。言語が異なっても、宗教という虚構、幻想を共有していることで、集団としてのまとまりを形成することができます。
ここで挙げた貨幣、帝国、世界宗教は、人類を一つの大きなくくりとしてまとめることを可能にした装置だったということができると思います。こうした装置の存在が、人類を非常に強い存在にしたともいえるでしょう。
●知への欲求が近代科学の発展を産んだ
最後が科学革命です。この部分では、大航海時代や博物学の時代に、世界地図をどうやって書くことができたかということを、面白く取り上げています。昔の世界地図は、知っている情報のみで、全て埋まってい...
(ユヴァル・ノア・ハラリ著、柴田裕之翻訳、河出書房新社)