テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

対中国の「ルビコン川を渡った」ことを示した日米首脳会談

対中国戦略・日本の決定的な決断(1)日米首脳会談の評価

中西輝政
京都大学名誉教授/歴史学者/国際政治学者
概要・テキスト
2021年4月16日、日米共同記者会見
出典:首相官邸ホームページ
(https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202104/16usa.html)
2021年4月17日、菅総理大臣とバイデン大統領の間で初めての日米首脳会談が行われ、共同声明が発表された。そこでの日本の評価は国内で流布しているものとは異なり、「よくここまで日本政府は踏み込んだものだ」と中西氏は語る。その背景にあるのは首脳会談の1カ月ほど前に行われた「日米2プラス2」(日米安全保障協議委員会)だ。すでに首脳会談の前にはっきりとした歴史的選択をしていたということで、日本はついに対中国の「ルビコン川を渡った」という評価もある。(全6話中第1話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:13:40
収録日:2021/04/23
追加日:2021/05/19
カテゴリー:
≪全文≫

●日米首脳会談、日本は米側の強い要求を押し戻したのか


―― 皆さま、こんにちは。本日は中西輝政先生に、バイデン政権誕生を受けての米中関係、さらに日本の今後のあり方について、お話をうかがってまいります。中西先生、どうぞよろしくお願いいたします。

中西 よろしくお願いします。

―― まず、さっそく4月16日に行われた日米首脳会談のことでお聞きしたく思います。一部の論者からは「アメリカが日本にやや強めの要求や要望をしてきたのに対して、日本側からの押し戻しが見られた」という評価が出ています。また、今回は台湾問題が明記されたことで、日本としてはかなり強い打ち出しをしたのではないかという意見もあります。

 中西先生は、今回の日米首脳会談について、どのように見ていらっしゃいますでしょうか。

中西 はい。まず、今おっしゃったように、日米首脳会談の中身については、アメリカがグイグイ押してきた。日本はそれをしのいで、なんとか妥協できる落としどころを模索し、かろうじてアメリカのペースを少し和らげることに成功した。このような捉え方が日本国内で流布していますが、私はこれは違うのではないかと思います。

―― そこは違うということですね。

中西 違う。むしろ間違いといってもいいでしょうか。あるいは日本政府が、外務省や官邸などを中心に、そういう画像やイメージを日本国内向けにやや意識的に流布した、あるいはふりまいた可能性は、確かに大いにあります。報道各紙を見てもそうですが、日米両首脳が合意した共同声明の中身を考えると、これはむしろ日本が相当踏み込んでいます。

―― 日本が踏み込んでいるということなのですね。

中西 日本が踏み込んでいる。かつてないほど日米が歩調を同じくしているし、特に対中国という点では、はっきりとした線を出した。日本側にためらいがあったかなかったかは分かりませんが、中身を見ると、よくここまで日本政府は踏み込んだものだというのが私の感想です。


●「日米2プラス2」より後退できない両国首脳


中西 後で話題に出るかもしれませんが、会談の1カ月ほど前に「日米2プラス2」(日米安全保障協議委員会)が行われました。外務・防衛二人ずつの閣僚が出席するもので、アメリカからアントニー・ブリンケン国務長官、ロイド・オースティン国防長官を招いて、3月16日に東京で行われています。

 この時...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。