会員登録
テンミニッツ・アカデミーとは
新着
ランキング
ジャンル
政治
金融・経済
国際
ビジネス・経営
社会・福祉
教育
医療
環境・資源
科学技術
文化・芸術
哲学・思想
歴史・民族
特集
講師
小宮山宏
山内昌之
島田晴雄
曽根泰教
伊藤元重
植田和男
中島隆博
本村凌二
楠木建
松尾豊
柳川範之
白石隆
長谷川眞理子
高島修
谷口和弘
その他の一覧講師
コラム
閉じる
「何のため解散」? 「身勝手解散」?
野田前総理が語る今回の選挙と安倍政権(2)国益よりも延命の内閣
野田前総理が語る今回の選挙と安倍政権
この講義シリーズの
第1話
は
登録不要
で
無料視聴
できます!
▶ 第1話を無料視聴する
閉じる
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは
72時間¥0
で体験
「何のため解散」? 「身勝手解散」?
野田前総理が語る今回の選挙と安倍政権(2)国益よりも延命の内閣
政治と経済
野田佳彦
(衆議院議員/第95代内閣総理大臣)
1.「代表なくして課税なし」? 使い方に違和感
16分28秒
▶無料視聴
2.「何のため解散」? 「身勝手解散」?
14分29秒
3.消費増税への態度で見習うべきはかつての保守本流の人たち
14分32秒
安倍政権の運営、そして今回の解散も「矛盾だらけ」だと野田前総理は言う。一体何がどのように矛盾しているのか。矛盾の目的と理由は何なのか。野田前総理が今回の選挙と安倍政権を語る・第2回。
時間:14分29秒
収録日:2014年11月20日
追加日:2014年12月11日
カテゴリー:
政治
政治制度・政治体系
この講義にテキストはありません。
講義テキストの続きが読める
72時間¥0で体験
会員の方のログインはこちら
テンミニッツ・アカデミー
講師一覧
野田佳彦
「何のため解散」? 「身勝手解散」?
テンミニッツ・アカデミー
政治と経済
野田前総理が語る今回の選挙と安倍政権
「何のため解散」? 「身勝手解散」?
スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
会員の方のログインはこちら
「政治と経済」でまず見るべき講義シリーズ
20世紀型の全体主義とは違う現代の「デジタル全体主義」
中島隆博
トランプ・ドクトリンの衝撃――民主主義からの大転換へ
東秀敏
深刻化する中国の人権問題…中国共産党の思惑と人権の本質
橋爪大三郎
国民医療費の膨張と現役世代の巨額の「負担」
猪瀬直樹
日本凋落の「7つの要因」と「10の復活大戦略」
島田晴雄
高齢化で財政政策の有効性が低下…財政乗数に与える影響
宮本弘曉
人気の講義ランキングTOP10
ショパン…ピアノのことを知り尽くした作曲家の波乱の人生
江崎昌子
歴史のif…2.26事件はなぜ成功しなかったのか
上杉勇司
国力がピークアウトする中国…習近平のレガシーとは?
垂秀夫
なぜ算数が苦手な子どもが多いのか?学力喪失の真相に迫る
今井むつみ
学力喪失と「人間の理解」の謎…今井むつみ先生に聞く
テンミニッツ・アカデミー編集部
メンタルが苦しくなったら?…今、夏目漱石を読み直す意味
與那覇潤
なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る
青島未佳
大谷翔平の育ち方…「自分を高めてゆく考え方」の秘密とは
桑原晃弥
世界は音楽と数学であふれている…歴史が物語る密接な関係
中島さち子
劇的に時短!企画書、議事録、資料管理…Copilot活用法
渡辺宣彦