テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

バイデン大統領の「台湾を防衛する」発言の真相とは?

激動のインド太平洋・米中の思惑を読む(1)日米首脳会談の重大ポイント

中西輝政
京都大学名誉教授/歴史学者/国際政治学者
概要・テキスト
2022年5月にバイデン米大統領のアジア歴訪があったが、その中で特に重要だったのが日米首脳会談とQUAD首脳会合の2つである。日米首脳会談後の記者会見では、バイデン大統領の「台湾を防衛する」という趣旨のメッセージも飛び出した。この発言の真意は何だったのか。日米首脳会談の意義を読み解く。(全2話中1話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:16:34
収録日:2022/05/30
追加日:2022/07/01
カテゴリー:
≪全文≫

●注目すべきは「中国の動向」


―― 皆さま、こんにちは。本日は中西輝政先生に、今年5月に行なわれました日米首脳会談およびQUAD(日米豪印)首脳会談をどう見るべきかについて、お話をいただきたいと思います。中西先生、どうぞよろしくお願いをいたします。

中西 よろしくお願いいたします。今日は、5月23、24両日に東京で開かれました日米首脳会談および、その翌日のQUAD首脳会合――4者ですので「QUAD首脳会合」と日本では呼んでいるのですが――という、バイデン大統領のアジア歴訪の中で行われた2つの重要な会談・会合について、その意義を考えてみたいと思います。

 まず、バイデン政権のアメリカですが、やはり今一番の大きな関心、あるいはエネルギーを最大に向けている問題は、いうまでもなくウクライナにおけるロシアの侵攻です。これを受けて、NATOの盟主としてのアメリカがどう対処するか。ウクライナはNATOの加盟国ではありませんが、第二次大戦後に行われた戦争の中でもこれ以上ない侵略戦争としての側面を露骨に示しているプーチン・ロシアの対ウクライナ戦争に、どう対処するか。これがアメリカの最大の関心であり、またNATO諸国を始めとする世界の、今一番の焦眉の国際政治テーマになっています。

 このことを、まず背景に置いたうえで、バイデン大統領のアジア歴訪の焦点は、それでもなおアメリカ外交は中長期的に、あるいは短期・中期・長期のいずれのレベルにおいても、依然として「中国にどう対処するか」。この中国という世紀の大テーマに、アメリカ外交がいささかもその焦点を外すことなく対処していくのだと示すことが、アジア歴訪の最大の目的であったと言って過言ではないと思います。

―― やはり、ウクライナよりも中国ということになるわけですね。

中西 もちろんそうです。このことを日本は絶対に忘れてはなりません。日夜、ウクライナにおける戦争のニュースで日本のメディアも持ちきりですが、この戦争の帰趨も結局、何が決定するかといえば、中国の動向です。中国がロシアを果たしてどこまで支援し、助けるか。それに対して、アメリカを中心とした西側諸国が、中国に対してどこまで厳しい牽制、制裁、あるいは対中対決の姿勢を取るか。ここか、第三次世界大戦に発展するか否かという大問題も含めて、大きな焦点になっているのです。


●習近平政権に見られた「ブレ」


―― ではま...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。