イスラム国とクルド独立
この講義シリーズの第1話
登録不要無料視聴できます!
▶ 第1話を無料視聴する
閉じる
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
イスラム国がもたらしたクルド独立国家への道
イスラム国とクルド独立(3)イスラム国がもたらしたクルド独立国家への道
山内昌之(東京大学名誉教授/歴史学者/武蔵野大学国際総合研究所客員教授)
中東におけるイスラム国とクルド民族の対決は思わざる波及効果を引き起こしていると、山内昌之氏は見る。それは、クルド人の反目を解消させ、イラク軍の腐敗を露呈させ、欧米を中心とする国際世論を揺るがす勢いとなっている。「クルド独立国家」という名称が法的なものになる日も遠くはないだろう。(全3話中第3話目)
時間:15分15秒
収録日:2014年12月12日
追加日:2015年1月23日
カテゴリー:
≪全文≫

●クルド人に団結をもたらしたイスラム国の脅威


 皆さん、こんにちは。今日は引き続き、中東におけるクルド民族とイスラム国の対決という問題を取り上げます。日本ではほとんど注目されない重要性について語りたいと思います。

 クルド人は、イラクとシリア、トルコ、イランに分かれて住んでいます。彼らの住む地域を「クルディスタン」と呼びますが、これまで歴史的には、互いの間に主導権をめぐって相当な争いが展開されました。しかし現在では、強い愛国の感情と団結力が彼らにもたらされています。

 その触媒になったのはひとえにイスラム国の脅威だと、前回申し上げました。それが四つの地域で、国を超えたクルド人の協力を刺激しました。北イラクのクルド地域政府(KRG)や北シリアのクルド人居住地域(ロジャヴァ)における戦いには、海外からも、あるいは、近接するイランやトルコからもクルド人たちが駆け付けているという現象があります。

 例えば、イランのクルディスタン民主党が、義勇兵として一つの部隊をつくり、北イラクにおいてクルド地域政府の国防省指揮下にある部隊として戦争に参加したことが伝えられています。首都エルビル(アルビール)において、クルド地域政府とイランのクルディスタン部隊が一緒に戦っているという現象が起きてきたのです。


●テロ組織の傘下にある集団も女性部隊も、「死なばもろとも」の覚悟


 また、トルコにはクルディスタン労働者党(PKK)という組織があり、トルコ政府やEU、アメリカなどから長い間、テロリストと目されてきました。クルディスタン労働者党の流れに位置するのは、シリア北部にあるクルド人居住地域の直系、あるいは、その流れをくむ「YPG」という組織です。YPGは「人民保護軍」とかりそめに訳すことはできますが、もともとトルコ政府が不倶戴天の敵として長い間憎んできたクルディスタン労働者党の傘下にある組織と言ってもいいでしょう。すなわち、彼らが北シリアにおける抵抗の源泉になっているということです。この人民保護軍は女性を含んでいて、シリアとイラクでイスラム国と戦っているのです。

 最近の新しい進展として、クルド地域政府の「ペシュメルガ」と呼ばれる戦士たちと人民保護軍は、イスラム国と戦ったり、彼らの攻撃を阻止するために、場所を選ばず共同行動をとるに至りました。簡単に申しますと、クルド人た...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「政治と経済」でまず見るべき講義シリーズ
2025年、どん底日本を脱却する大戦略(1)日本が凋落した要因を総覧する
日本凋落の「7つの要因」と「10の復活大戦略」
島田晴雄
緊急提言・社会保障改革(1)国民負担の軽減は実現するか
国民医療費の膨張と現役世代の巨額の「負担」
猪瀬直樹
マルクス入門と資本主義の未来(1)マルクスとはどんな人物なのか
マルクスを理解するための4つの重要ポイント
橋爪大三郎
内側から見たアメリカと日本(1)ラストベルトをつくったのは誰か
日本でも中国でもない…ラストベルトをつくった張本人は?
島田晴雄
お金の回し方…日本の死蔵マネー活用法(1)銀行がお金を生む仕組み
信用創造・預金創造とは?社会でお金が流通する仕組み
養田功一郎
トランプ・ドクトリンと米国第一主義外交(1)リヤド演説とトランプ・ドクトリン
トランプ・ドクトリンの衝撃――民主主義からの大転換へ
東秀敏

人気の講義ランキングTOP10
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
岡朋治
歴史の探り方、活かし方(2)図書館「レファレンス」の活用
図書館の便利な活用法…全国の図書館からの「お取り寄せ」
中村彰彦
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
今井むつみ
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(2)量子論と空海密教の本質
脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは
鎌田東二
編集部ラジオ2025(27)なぜ何回説明しても伝わらない?
なぜ伝わらない?理解の壁の正体を今井むつみ先生に学ぶ
テンミニッツ・アカデミー編集部
デカルトの感情論に学ぶ(2)感情をコントロールするには
恐怖をなくす方法と感情のコントロール…デカルトの考え方
津崎良典
内側から見たアメリカと日本(2)アメリカの大転換とトランプの誤解
偉大だったアメリカを全否定…世界が驚いたトランプの言動
島田晴雄
徳と仏教の人生論(1)経営者の条件と50年間悩み続けた命題
宇宙の理法――松下幸之助からの命題が50年後に解けた理由
田口佳史
ChatGPT~AIと人間の未来(1)ChatGPTは何ができて、何ができないか
ChatGPTは考えてない?…「AIの回答」の本質とは
西垣通
戦争と暗殺~米国内戦の予兆と構造転換(1)内戦と組織動乱の構造
カーク暗殺事件、戦争省、ユダヤ問題…米国内戦構造が逆転
東秀敏