完全循環型社会と教養の時代
2024年・年頭所感…完全循環型社会と健康長寿社会へ
完全循環型社会と教養の時代(1)これから何が起こるか
科学と技術
小宮山宏(東京大学第28代総長/株式会社三菱総合研究所 理事長/テンミニッツ・アカデミー座長)
いま、生成AIが信じられないくらいのスピードで進化している。これは、人間の知的生活にも、間違いなく大きな影響を与える。地球環境も、日本各地で40度を超える気温になるなど、大問題になっている一方、世界中で再生可能エネルギーの導入速度が、大きく加速してもいる。これから、「完全循環型社会」と「生成AIの急速な社会実装」がどんどん進んでいくであろう。加えて、健康寿命と生命的な寿命が一致する「健康で長寿な社会」を求める声も、ますます高まっていくであろう。大きな方向性が見えてきた。(全2話中第1話)
時間:11分50秒
収録日:2023年11月22日
追加日:2024年1月1日
収録日:2023年11月22日
追加日:2024年1月1日
≪全文≫
●完全循環社会と生成AIとの協働がスタートする
皆さん、あけましておめでとうございます。テンミニッツTV座長、小宮山です。2024年の年頭所感を述べさせていただきたいと思います。
2023年をごく大ざっぱに振り返ってみますと、やはりコロナが一応収束したことが大きく、さまざまな活動が復活してきました。
さらにはChatGPTが世界に衝撃を与えています。登場したのは一昨年(2022年)で、11月から年末に発売されたのが瞬く間に広がり、世界中に衝撃を与えました。これは信じられないぐらいのAI(アーティフィシャル・インテリジェンス、人工知能)なので、その後もどんどん進化しています。
現に今も、一月経つともう違っている、というようなスピードで進化してきています。これは大きな潮流を作って、いわば人間の活動のほとんど全てといっていいと思いますが、知能が関係するほとんど全てのところに影響を与えます。場合によっては、根本的に変える可能性すらあるのだと思います。
それから、「地球」自体が大変な問題です。日本のあちこちで40度というような気温を経験するような事態になり、みんな非常に困り、心配しているわけです。これに対しては、ずいぶん大きな変化が起きています。
ポジティブな変化の一つは再生可能エネルギーで、その導入速度が急速に世界中で加速しています。もう一つは資源の問題です。これについては、「ビルを壊して作った鉄で車ができた」という極めて大きなことが実は起きています。これは再生可能エネルギーで都市鉱山を回して生活するという、いわば「完全循環型の社会」が実現できるという希望が見えてきた、ということです。
一方でネガティブな話は「戦争」です。世界が注視せざるを得ず、第三次世界大戦が心配される戦争であるウクライナ戦争が終わっておらず、それから、ガザでは新しい戦争が起きています。戦争というのはアフリカや中東などでずっと起きているけれども、それは第三次世界大戦というようなことではなかったわけです。しかし、そのようなことを考えざるを得ないような事態、(つまり)戦争が勃発しているのです。このあたりが2023年の非常に大きなことです。
では、2024年(今年)はどのようにどういうことが起こるだろうか。私は大きくいって二つ(あると思います)。
一つは、今申し上げた「完全循環社会」です。人間が地下資...
●完全循環社会と生成AIとの協働がスタートする
皆さん、あけましておめでとうございます。テンミニッツTV座長、小宮山です。2024年の年頭所感を述べさせていただきたいと思います。
2023年をごく大ざっぱに振り返ってみますと、やはりコロナが一応収束したことが大きく、さまざまな活動が復活してきました。
さらにはChatGPTが世界に衝撃を与えています。登場したのは一昨年(2022年)で、11月から年末に発売されたのが瞬く間に広がり、世界中に衝撃を与えました。これは信じられないぐらいのAI(アーティフィシャル・インテリジェンス、人工知能)なので、その後もどんどん進化しています。
現に今も、一月経つともう違っている、というようなスピードで進化してきています。これは大きな潮流を作って、いわば人間の活動のほとんど全てといっていいと思いますが、知能が関係するほとんど全てのところに影響を与えます。場合によっては、根本的に変える可能性すらあるのだと思います。
それから、「地球」自体が大変な問題です。日本のあちこちで40度というような気温を経験するような事態になり、みんな非常に困り、心配しているわけです。これに対しては、ずいぶん大きな変化が起きています。
ポジティブな変化の一つは再生可能エネルギーで、その導入速度が急速に世界中で加速しています。もう一つは資源の問題です。これについては、「ビルを壊して作った鉄で車ができた」という極めて大きなことが実は起きています。これは再生可能エネルギーで都市鉱山を回して生活するという、いわば「完全循環型の社会」が実現できるという希望が見えてきた、ということです。
一方でネガティブな話は「戦争」です。世界が注視せざるを得ず、第三次世界大戦が心配される戦争であるウクライナ戦争が終わっておらず、それから、ガザでは新しい戦争が起きています。戦争というのはアフリカや中東などでずっと起きているけれども、それは第三次世界大戦というようなことではなかったわけです。しかし、そのようなことを考えざるを得ないような事態、(つまり)戦争が勃発しているのです。このあたりが2023年の非常に大きなことです。
では、2024年(今年)はどのようにどういうことが起こるだろうか。私は大きくいって二つ(あると思います)。
一つは、今申し上げた「完全循環社会」です。人間が地下資...
「科学と技術」でまず見るべき講義シリーズ
AI、ディープラーニングとは…知能と身体性は不可分か?
長谷川眞理子
MLBのスーパースターも一代限り…生物学から迫る性の実態
長谷川眞理子
人気の講義ランキングTOP10
ヒトは共同保育の動物――生物学からみた子育ての基礎知識
長谷川眞理子
著者が語る!『『江戸名所図会』と浮世絵で歩く東京』
テンミニッツ・アカデミー編集部