テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.07.13

デジカメ全盛期に流行るインスタント写真とは?

 オーディオの世界において、アナログレコードやカセットテープが流行っているように、デジタルカメラ全盛の時代において、インスタント写真がブームとなっていることをご存じでしょうか。

チェキブームは世界レベル

 かつて、ポラロイド社が大きなシェアを誇っていたインスタント写真ですが、今は富士フイルムの「チェキ」シリーズが、中国、韓国、インドネシアといったアジアから欧米まで、ちょっとしたブームが持続しています。

 ここ数年、デジタルカメラが頭打ちであるのに対し、インスタントフィルム関連商品は、米国amazonでも記録的なセールスを記録していることから、さまざまなサイズのフィルムから、新機種カメラ、プリンターなどのリリースが続いています。

 その背景は、独特のフィルターで日常をスクエアに記録し、SNSでシェアする写真アプリ「Instagram」の影響も少なくないでしょう。もともとがポラロイドカメラによる写真の風合いをデジタルに再現しただけに、原点回帰とも言える現象なのです。

 アナログのインスタント写真は、フィルムやデータを媒介とせずにダイレクトに1点もの写真として仕上がるところに特徴があります。また、独特の色合いであることも魅力的で、ディスプレイにも使えるオシャレアイテムとしても認知されています。

ヴィジュアル系音楽シーンでのチェキしのぎ

 このブームの裏側で、一点ものである写真性をめぐってちょっとした問題も起きています。NHKクローズアップ現代でも報道されたヴィジュアル系音楽バンドのプロマイドとしての販売をめぐる問題です。世界でたった1枚のチェキプロマイドを買いまくり、チェキ廃人ともいわれるくらいにのめり込むファンが急増しているとのこと。

 ライブ会場で、箱の中にランダムに入っているチェキ写真。価格はアーティストにもよりますが、一枚250円から1000円。ゲームアプリのガチャよろしく、大好きなメンバーのチェキを手にするまで、何度も大枚をはたいて購入するケースも、けっして珍しくはないとのことです。当たりをひくと、メンバーと写真が撮れたり、メンバーからコメントを書いてもらえたり、私物が貰えるなどの特典がつくこともあるといいます。ファン意識を煽る、こうしたチェキの販売は、バンドにとって重要な収益源になっているのです。

デジタル時代の最新チェキ

 インスタント写真は複製ができないところに希少価値がありましたが、2017年5月に発売された「instax SQUARE SQ10」はデジタルとアナログのハイブリッドカメラで、これまで一発勝負だったチェキの撮影スタイルが大きく変わることになりました。デジタルカメラのように撮影し、写真を選び、画像加工フィルターでの編集加工して、複数のコピープリントも可能となりました。

 ヴィジュアル系音楽シーンでのチェキの販売がどうなっていくか気になるところですが、ハイブリッドチェキ時代においては、手元にのこるInstagram風写真が日常を彩ることになりそうです。

<参考サイト>
・欧米にも飛び火。なぜ今、日本の「チェキ」が再ブレイクしたか?
http://www.mag2.com/p/news/210567/4
・闇が深い…V系界のチェキ事情とは…?
https://matome.naver.jp/odai/2146529273737320501/2148328019644881803
・インスタントカメラ【instax<チェキ>】公式サイト
http://instax.jp
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

驚愕的インフレを克服したブラジルの奇跡と強さの秘密

驚愕的インフレを克服したブラジルの奇跡と強さの秘密

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(5)多民族国家ブラジルの強さ

グローバル・サウスで注目される6カ国の最後はブラジルである。南米最大の多民族国家として、文化やスポーツなどさまざまな面で注目を集めており、世界の中でもその開放的な国民性には関心が高い。しかし、政治では腐敗やスキャ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/01
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授
3

皇室像の転換…戦後日本的な象徴天皇はいかに形成されたか

皇室像の転換…戦後日本的な象徴天皇はいかに形成されたか

天皇のあり方と近代日本(1)「人間宣言」から始まった戦後の皇室

日本の歴史のなかで、天皇や皇室の姿は大きく移り変わってきた。日本が第二次世界大戦に負けた後、戦後日本的な象徴天皇の姿が確立されていったが、今、その「戦後の皇室像」の変化が求められているのではないか。その問題意識...
収録日:2021/11/02
追加日:2021/12/16
片山杜秀
慶應義塾大学法学部教授
4

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
5

石田梅岩が唱えた「商売の基本」、不足の共有化が鍵

石田梅岩が唱えた「商売の基本」、不足の共有化が鍵

石田梅岩の心学に学ぶ(4)商売の基本と梅岩教学

石田梅岩の大きなテーマである「商売の基本」はどこにあるか。それは「不足」についての認識を共有化することだと田口氏は言う。20年の探究が実を結び、石田梅岩が講席を開いたのは1729年。以後、講席は15年続くが、本人の講義...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/04/29
田口佳史
東洋思想研究家