テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.06.22

人気再燃の「カセットテープ」その理由とは?

カセットテープが最先端カルチャーだった頃

 1970年代後半から1980年代にかけて、カセットテープはおしゃれなユースカルチャーの先端をゆく花形アイテムとして大ブームを起こしました。

 『FM fan』や『FM STATION』などのFM雑誌の番組欄をマメに眺めては気になる曲をエアチェック(ラジカセでラジオ番組やそこで流れる曲をカセットに録音すること)。お気に入りの曲がみつかったら、YOU & Iなどの貸しレコード屋でその曲が入ったアルバムを借りてきて、カセットにダビング。はたまた電波状況のわるいなか、ノイズ混じりのAM番組を必死にエアチェック。

 いざ録音が終わると、カセットのインデックスシートに曲名や番組名や模様を手描きしたり、レタリングシートのアルファベットや数字をインデックスシートに転写しながら、オリジナルのインデックスシートへとカスタマイズ。さらには、切り取ったアイドルやアーティストの写真、おしゃれなイラストなどを挟んでオリジナルケースを作ったり……。

 テレビをつけるとWHAM!やスティービー・ワンダーら洋楽のポップスター、チェッカーズや斉藤由貴らアイドルが出演するカセットテープのCMが毎日流れていました。ノーマルポジション、高音質のハイポジション、さらに高音質で高価なメタルポジションといった3タイプから、おこづかいと相談しながら購入しては、せっせとオリジナルテープ作りに励んだものです。

コミュニケーションツールでもあったカセットテープ

 当時は、カセットテープを友達と貸し借りしたり、プレゼントすることも大きな楽しみでした。「絶対聴いてほしい!」というアルバムを録音したカセットテープを渡して聴いてもらう。ダブルカセット式のラジカセでお気に入りの曲だけをダビングしたオリジナルテープを作っては友達と交換。ラブソングだけをダビングしたテープを片想いの相手にドキドキしながら渡したり……。

 このようにカセットテープはコミュニケーションツールでもありました。オリジナルのカセットテープが個性の主張であり、交流の橋渡しとなったわけです。

ダブルにトリプル! ラジカセ人気もすごかった

 カセットテープ人気と切っても切れない関係にあったのが、ラジカセブームです。

 カセットテープが登場したのは1962年のこと。当初は会議の録音などに利用されることが多かったのですが、高音質のFMステレオ放送が始まり、1970年代からラジカセが一般家庭に普及してゆくにつれてエアチェックが大流行。また、かわいらしいデザインと、持ち運びしやすいコンパクトさをウリにしたラジカセをメーカーが競って発売したことで、女子人気も獲得。テレビの前にラジカセを置いて、好きな曲が流れるタイミングで「静かにして!」と言いながら録音ボタンを押す風景が、全国のお茶の間でみられました。

 また1980年代に入ると、2本、3本のカセットを入れられるダブルラジカセ、トリプルラジカセが登場。レコードプレーヤー、ラジオチューナー、カセットデッキ、アンプが積み重なったシステムコンポも流行。カセットテープからカセットテープ、レコードからカセットテープへと簡単にダビングできるようになったことで、人気はさらに爆発します。ここでカセットテープは、コミュニケーションツールとしての主役の座を手にしたといってもいいでしょう。

 1979年にはソニーが携帯型カセットプレーヤー『ウォークマン』を発売したことも革命的なターニングポイントでした。室内で聴くものだった音楽に、外に持ち運んで「いつでも、どこで聴ける」リスニングスタイルがもたらされたのです。「外で聴くスタイル」でいうと、カセットテープがドライブデートのキラーツールとなったことも、ブームを後押しした一因として触れておきます。

カセットテープからMD、そしてデジタル配信へ……

 時代がアナログからデジタルに移るにつれ、音楽メディアもレコードからCDへ、カセットテープからMDへと移っていきます。1982年、日本のCBSソニーが世界で初めて音楽CDを発売。1986年にはCDの生産枚数がLPレコードを逆転しますが、まだこの時点ではカセットテープは録音メディアとしての主流の座を保っていました。しかし、1992年にMDが発売されたことで、徐々に姿を消していくことになります。

 1990年代後半になると、携帯電話や家庭用パソコンの普及と共に音楽配信が最新のリスニングスタイルに。2001年に登場した携帯型デジタルプレーヤーのiPodが大ヒットしたことで、ついにカセットテープは録音メディアとしての役目を終えることになったのです。

2010年前半からカセットテープ復活のきざし!

 ただ2000年代に入ってもカセットテープは、「カセット&ラジカセ文化」を根っこに持つヒップホップやレゲエ、高齢のファンが多い演歌という特定のジャンルで細々と生き残ってきました。

 そんな中、2010年前半から、「昭和なつかし文化ブーム」やアナログレコードの人気再燃に乗って、カセットテープとラジカセが再び脚光を浴びることになってきます。カセットテープから聴こえるちょっとしたノイズや、温かみのある耳障り、劣化してゆく風合いにやすらぎを求める人が増えたのです。

 また、カセットテープの音をMP3音源に変換できるオーディオ機器が発売されたことで、カセットテープに、久しぶりに触れた人が多いのも、人気再燃のきっかけの遠因に思えます。

 カッコいいものに敏感な若い音楽ファンにも、カセットテープとデザイン性にすぐれたラジカセは好評。2014年に渋谷・宇田川町にオープンしたHMV records shopはカセットの販売にも力を入れ、2015年にはアパレルブランドのビームスが運営するレコードショップ『BEAMS RECORDS』は、カセットテープを集めた企画展を開催しました。2015年夏、中目黒にオープンした中古カセット&ラジカセ専門店「waltz(ワルツ)」は、おしゃれで新しい音楽スポットとして話題を呼んでいます。

 ジャスティン・ビーバーやカニエ・ウェストといった大物アーティストがカセット版をリリースしたように、この風潮は世界的なものです。

 懐かしさに触れて、カセットテープのよさを再発見するもよし。個性的にカスタマイズできる手作り感を楽しむもよし。今こそ、カセットテープの魅力に触れてみてはいかがでしょうか。

<参考サイト>
・SONY
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/2-10.html
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200209/02-0902/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授