テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.08.24

夏休み限定『夏休み子ども科学電話相談』が話題!

 ラジオのNHK第1放送で放送中の『夏休み子ども科学電話相談』が「面白い!」と話題です。この番組は小中学生の科学に対する素朴な疑問や興味に、専門家が直接電話で答えてくれるというもの。

『夏休み子ども科学電話相談』ってどんな番組?

 質問のカテゴリーは昆虫、天文・宇宙、植物、動物、科学、鳥、水中の生物、深海の生物、恐竜、心と体、ロボット、天気・気象に分類。答える専門家の先生たちは大学の教授から、プラネタリウムの解説員、動物園や水族館の関係者・スタッフ、作家までと多彩な顔ぶれです。

 質問の仕方は2つ。ひとつ目は、直接電話をかける方法。放送の開始30分前~放送終了30分前まで受け付けています。もうひとつは番組HPにある質問フォームからメールで質問を送る方法。ピックアップされた質問をした本人に、番組内で電話をかけて直接話しながら質問に答えます。疑問を持った子どもと、その質問について子どもにもわかるように丁寧に説明をする先生。そのほんわかした雰囲気や、時には鋭い子どもの視点に感心させられる瞬間など、臨場感のあるやりとりがこの番組の醍醐味であり、人気の理由のようです。

ひとりで聴いていても盛り上がる高いエンタメ性

 一部をご紹介すると、質問にはこんな例が。

「なぜ、昆虫の血は透明や緑色なんですか?」
「なぜ動物は肉食動物と草食動物がいるのですか?」
「どうしてフクロウは細くなるのですか?」
「どうして、水は冷たいのですか?」
「どうして、ゴリラはウンチを投げるのですか?」

 質問を見ると、大人が「たしかに自分も子どもに聞かれたら答えられないなぁ」というものも。そこがポイントで、質問を知ったら最後。答えを知らないままではモヤモヤが募り、聴かずにはおけない絶妙なツボをついてくるんです。

 番組の構成はいたってシンプル。あくまで質問者の子どもに説明するというスタンスなので、「例えばこれは知っている?」と先生と子どもの対話方式で進められます。時に子どもの知識の深さに先生が唸る場面もあり、聴いているリスナーも「お、いいぞ」となぜか応援モードになるから不思議です。

 また、子ども&先生の組み合わせ次第でエンタメ度がググッとアップする回もあり。たとえば「どうして、ゴリラはウンチを投げるのですか?」という質問では、旭川動物園の元園長の小菅正夫先生とこんなやりとりが。

先生:「じゃぁまずね、ゴリラがウンチを投げてきたらどうする?」
小学二年生の男子:「ウンチを手に持ってだーんって投げ返す」
先生:「うわぁほんとか!」(笑) 

 これにはリスナーも先生と一緒に「えー投げるの!?」となるわけですね(笑)

 またはこんな回も。

アナウンサー:「こんにちは、質問はなんですか?」
小学五年生男子:「パキケファロサウルスの仲間のホマロケファレの頭は平たくて、頭突きには向いていないと思います。あの頭は、どんなことに役に立っているのですか?」
アナウンサー:「パ、パキ?」

 というように、普段言い慣れない固有名詞が飛び交うため、司会進行のアナウンサーもついていくのに一苦労。こんなアナウンサーの反応には「わかる、わかる、普通その長い恐竜の名前言えない!」と激しく同意しつつホッコリしたり。そうしている間に、子どもと先生の早口言葉のような恐竜の名前の応酬が繰り広げられ、気がついたら「おーっ、さすが」とパチパチと拍手をしそうになっているという…。このようなスピード感のある展開には、アスリートの試合を観た後のような満足感を得られることも。このようにひとりで聴いていてもどんどんテンションが上がってしまうのです。

 番組の魅力をお伝えしてみましたがいかがでしょうか。『夏休み子ども科学電話相談』はNHK第1放送で2017年8月24日(木)~8月31日(木)の午前8時5分~11時49分まで放送中です。また過去の放送分は一部、番組HPと「らじるらじる」で聴くことができるので興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。

※放送時間は変更になることがあるのでご注意ください

<参考サイト>
・『夏休み子ども科学電話相談』番組HP
https://www.nhk.or.jp/radiosp/kodomoq/
・NHKラジオ らじるらじる
http://www.nhk.or.jp/radio/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
2

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
5

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授