テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.01.07

気付いたときには遅すぎる…「隠れ疲労」とは?

 日々の疲れ、きちんとリセットできていますか?なんとなく疲れがとれない、睡眠時間は確保しているのにぐっすり寝た気がしない…そんなぐったり感の原因は「隠れ疲労」にあるかもしれません。電車に乗って座るとすぐ寝落ちてしまう、夜中に何度も起きてしまう、体にヘルペスができてしまうといった症状は隠れ疲労によるものである可能性も。今回はこの「隠れ疲労」について紹介しましょう。

疲労のメカニズム

 『隠れ疲労 休んでも取れないグッタリ感の正体』(梶本修身著、朝日新書)によると、疲労の原因は自律神経が活性酸素に攻撃されるためだということが、最近の研究で明らかになりました。そこで、まず疲労のメカニズムから説明します。

 私たちの体は日々活動するときに筋肉や脳を使っていますが、これには大量の酸素を消費しています。そしてそのうちの1~2%は、細胞を酸化させる力を持つ活性酸素に変化してしまいます。私たちがからだに命令する司令塔の立場にある自律神経系が活性酸素によって消耗することで疲れを感じるようになっているのです。

疲れが隠れ疲労になってしまうのは

 この消耗に対して、人間の体には細胞を守るシステムも当然備わっていますが、過度な活動によって活性酸素が大量に発生してしまい、修復が追いつかなくなってしまうと、疲労状態が継続してしまうことになります。すると体は「休んでほしいと」いう信号を出しますが、脳が興奮や幸福などの状態になったことでこの信号を無視してしまうことがあるのです。こうなってしまうと、本来であれば休まなければならないタイミングで休めずに疲労が蓄積していってしまい、最悪の場合は過労死に至るケースもあります。

疲労に対抗する2つの方法

 充分な睡眠時間、規則正しい生活をすることが病気の対策ではありますが、模範的な生活を送るのはなかなか難しいもの。そこで疲労に対抗するために重要なポイントをおさえておきたいですね。

 疲労の最大の対策は「良質な睡眠」です。自律神経の修復が間に合わないと疲労が蓄積しますが、睡眠中は活性酸素の活動が抑えられるため、体にとって修復のための時間となります。ただし、寝ているときであっても睡眠時無呼吸症候群であったり、部屋の温度によっては体温調節が必要になったりすると、自律神経は働かなくてはならなくなります。睡眠時には心身がリラックスできるように快適な環境を作ることが大切です。

 また疲れたとき、効果的に自律神経の修復を促してくれる成分に「イミダペプチド」というものがあります。これは活性酸素の酸化と細胞の機能低下を抑える性質があるとされ、とりのむね肉などに多く含まれています。1日に必要な摂取量はコンビニで売っているサラダチキンひとつでまかなえるので、疲れがちな方は食事に取り入れてみるのもいいのでは。ちなみにイミダペプチドは熱に強く水に溶けやすいので、さまざまな調理法をしても摂取することができます。

日本人の真面目さがあだになる

 責任感を持ってキツくてもやり遂げることを美徳とする日本人は、どうしても無理をしすぎる真面目な人が多いのですが、何事も体が資本です。もし疲労に気付けないまま体が限界を迎えて、過労死ということになってしてしまったら元も子もありません。忙しい日々に追われてしまいがちですが、時には自分の体と心に耳を傾けて、きちんと休息をとる日を設けるように心がけることが大切です。

<参考文献>
『隠れ疲労 休んでも取れないグッタリ感の正体』(梶本修身著、朝日新書)
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授