テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.01.12

「自己啓発本」がヒットし続ける理由とは?

 仕事で、恋愛で、日常生活で、上手くいかない自分を変えたい…そんな思いを抱える人々は多いのではないでしょうか。その際にふと書店、オンラインショップで目に留まってしまうのが「自己啓発本」です。

ベストセラーも数多い自己啓発本

 自分の考え方を改めるための分野である自己啓発本は、20世紀初頭に生まれたとされており、いわゆるベストセラーになった書籍も数多いのです。例えばデール・カーネギー著の『人を動かす』、また、ここ近年では古賀史健、岸見一郎著の『嫌われる勇気』などはその代表例と言えるでしょう。

 オンラインサービス『Amazon』で発表された「Amazonランキング大賞 2017年間ランキング」では、書籍カテゴリ3位に『嫌われる勇気』がランクイン。マンガというテイストを取っていますが、7位の『君たちはどう生きるか』、そして11位の『LIFE SHIFT』、14位の『会話もメールも 英語は3語で伝わります』、19位の『やり抜く力 GRIT(グリット)―人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける』も自己啓発本に分類されます。

必ず効果が出るわけではないのになぜヒットし続けるのか

 さてそんな自己啓発本ですが、「効果がない」と指摘する人も少なくありません。例えば日本経済新聞に掲載された。『キャリアポルノは人生の無駄だ 谷本真由美著 自己啓発「依存症」に警鐘』という書評では、読者が自己啓発の“依存症”にかかっているのでは、という点に注目もしています。

 確かに買えば必ず効果が出るものではない自己啓発本。ではなぜ自己啓発本は出続け、依存することになってしまうのでしょうか?

 『東洋経済新報オンライン』の『「自分への投資」があまり役に立たない理由』という記事では、自己啓発が流行する理由として明記されてあるのは「実行するのが難しいから」という点にあると指摘しています。

 多くの場合、自己啓発本で記される考え方やプロセスは、比較的わかりやすいものが多いのです。つまり成功へのルート、プロセスがきれいな一本道として見えているということです。その単純化したストーリーに気持ちが高揚しますが、現実では何らかの障壁が発生するのは不可避です。そのギャップに悩み続けるから、また新しい自己啓発本を買う……このようなループに入っているとも言えます。

自己啓発本は参考程度に

 こうしたことから大事なのは、自己啓発本はあくまで参考程度に読みつつ、自分らしいスタイルを確立していく、あるいは他人のマネではなくオリジナルを作ることではないでしょうか。そのことがその人本来の魅力になると思います。“隣の芝生は青い”とは言いますが、あまりに周囲を見すぎると、自分のやるべきことを見失ってしまうかもしれませんね。

<参考サイト>
・Amazonランキング大賞 2017年間ランキング
https://www.amazon.co.jp/b/ref=s9_acss_bw_ct_x_ct_1_h_w?_encoding=UTF8&node=5373558051
・日本経済新聞:キャリアポルノは人生の無駄だ 谷本真由美著 自己啓発「依存症」に警鐘
https://www.nikkei.com/article/DGXDZO56884050S3A700C1NNK001/
・東洋経済ONLINE:「自分への投資」があまり役に立たない理由
http://toyokeizai.net/articles/-/192118
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
2

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
3

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア