テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.03.24

新入社員にありがちな「非常識」な行動

 春といえば、学生から社会人、会社人デビューの季節。そしてよく聞かれるのが、新入社員の非常識を問う「学生気分が抜けなくて...」という先達の声です。

 今回は、そんな先輩社員があきれてしまう、新入社員の非常識な行動についてアンケート取材してみました。

非常識な感覚もアップデート!

 20代後半から40代前半のサラリーマンを対象に聞き込みした結果、近年の新入社員に感じた非常識な行動は以下のマトメとなりました。

・指導されたなど不快なことがあればパワハラと騒ぎ立てる
・チーム仕事でどんなに忙しくても定時に帰ってしまう
・仕事に関することをTwitterやフェイスブックで書き散らす
・連絡や報告はLINEなど普段使いのSNSですます
・クライアントとの商談で普段使いの言葉を連発
・仕事中、会議中に平気でスマホを操作する
・会議のメモを私用スマホで残す
・重要な書類などUSBメモリーなどで持ち帰る
・外回り中に平気で私用を済ます
・お茶をお願いすると、業務内容じゃないと断られる
・きつく叱った翌日に出社せず、親からクレームの電話を受けた
・注意すると逆ギレする

 時代が変われば常識も変化するものです。新入社員といえばデジタルネイティブな世代、先輩や上司となる社員にとってはスマホの扱いが気になってしまうようです。

 学生であればそれほど問題とはなりませんが、報告、連絡、相談といった会社内のコミュニケーションにおいて、プライベートなSNS使いの境界が課題として浮上しているようです。仕事=ONとプラベート=OFFの感覚は世代を違わず、キッチリわけることは社員としても責務となります。

 また、会社のブラック性や個人のメンタルな障害など、デリケートな問題を逆手にとるという行動も今の社会を反映しているといってよいでしょう。

定番ともいえる非常識な行動

 2017年4月、東洋経済ONLINEの記事では、「さすがに非常識すぎる行動」として7つのNG行動を取り上げています。それぞれを反面教師とした指摘したものが以下になります。

・研修中に寝たり、お菓子をつまんだりしない
・休憩中に大声ではしゃがない
・タメ口をきかない
・仕事中、私物のスマホをチェックしない
・会計している様子を後ろでジロジロ見ない
・会社支給の携帯やパソコンをなくさない
・親に欠勤の電話をさせない

 キビシイ就職戦線をくぐりぬけてきただけに、当然わきまえていることばかりであると思うのですが、これまでの習慣がついつい出てしまったと思われる行動が少なくありません。学生時代には大目にみてもらえたことも、会社では厳しくダメ出しされます。上司と部下という学生にはない新たな人間関係、緊張感を持って行動する戒めとして留意しましょう。

<参考サイト>
・東洋経済ONLINE:新入社員の「さすがに非常識すぎる」行動7選
http://toyokeizai.net/articles/-/165387
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授