テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.05.22

新入社員はもらえる?20代のボーナス事情

 新入社員のみなさんも、ようやく落ち着いてくる6月前後、多くの職場ではそろそろ夏のボーナスの話題が出てきます。「新入社員はもらえるの?」「2年目の今年は期待できるの?」と気になる20代のボーナス事情を調べてみました。

夏のボーナス、新入社員は「寸志」程度

 夏のボーナスが支給されるのは、国家公務員が6月30日、一般企業では7月初旬が中心。これは、前年の10月から今年の3月までの勤務に対する賞与(一時金)です。4月に入社した新入社員は、試用期間3か月を経て本採用になるのが7月。ですから、原則をいうと「まだもらう資格はない」のですが、公務員をはじめ多くの会社では新入社員の段階から夏のボーナスが、名目上は支給されています。

 名目上といったのは、多くの新入社員があてにできそうなのは「金一封」や「寸志」(5~10万円)程度だから。まだ教育期間を終えたばかりで貢献度が低いことから、規定の満額を支給する会社はあまりありません。初年度夏のボーナスは「もらえればラッキー」なのだと考えてください。

 ボーナスの金額に関しては、会社の就業規則や労働契約で定められている場合もあれば、業績に応じて支給というケースもあります。そもそもボーナスは企業によって自由に定められる報酬なので、公務員に準じた年2回(夏・冬)支給が平均とはいえ、まったく支給されないところも、年4回に分けて支給されるところもあるのです。

20代のボーナスは前半と後半でこんなに差がある!

 さて、そんな新入社員も含めた20代の平均年間賞与額はどのぐらいでしょうか。賃金構造基本統計調査(2017年)を見ると、全年齢の平均は90万6千円となっています(ここからは夏・冬あわせたボーナス額なので、ご注意ください)。

20~24歳:37万4千円(男性40万7千円、女性33万7千円)
25~29歳:65万3千円(男性71万円、女性57万2千円)

 年間30万円近い支給額の差は、会社内での立場の差。20代前半はまだ先輩に仕事を教えられながら進めていく人がほとんど、後半になると逆に後輩を指導する立場になり、評価される場面が増えるためです。

20代でボーナス支給の多い産業、少ない産業は?

 厚生省の分類による15の産業種別で、20代から多くのボーナスをもらえるのは、どんな産業かを調べてみました。

[20代で多くのボーナスがもらえる産業]
<産業種/20代前半/20代後半>
金融業・保険業/43万円/102万円
製造業/62.6万円/98.9万円
鉱業、採石業、砂利採取業/55.1万円/95.5万円

 製造業や鉱業などで20代前半から多くのボーナスが支給されるのは、こうした産業では中学や高校を卒業して働いている人も多く、20代前半ではすでに十分貢献度が高いためと考えられます。逆に金融・保険業では業界で働く103万人のうち、大学・大学院卒業以上の人が68万人に上るため、20代前半と後半では年間60万円近い差になっています。

 では、20代のボーナスが比較的少ないのはどんな産業でしょうか

[20代であまりボーナスが期待できない産業]
<産業種/20代前半/20代後半>
宿泊業・飲食サービス業/17.7万円/30.3万円
生活関連サービス・娯楽業/16万円/33万円
他に分類されないサービス業/20.7万円/33万円

 これらの産業は20代だけが特別に低いというわけではなく、企業規模10~99人の中小企業が多く、ボーナス支給のないところも多いためです。ちなみに20代の年間賞与額を企業規模別にみると、

<規模/20代前半/20代後半>
10~99人/27.1万円/42.2万円
100~999人/36.6万円/60.4万円
1,000人以上/45.3万円/84.2万円

 明らかに企業規模に比例した格差が分かります。「寄らば大樹の陰」ということわざは、夏のボーナスのときにとりわけ身にしみますね。

<参考サイト>
・厚生労働省:平成29年賃金構造基本統計調査
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450091&tstat=000001011429&cycle=0&tclass1=000001098975&tclass2=000001098977&tclass3=000001098992&second2=1
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授