テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.04.28

世界の幸福度ランキング、日本の順位は?

 日本は世界有数の先進国であり、経済大国です。しかし、そのわりに国民の幸福度が低く、世界ランキングが発表されるたびに日本及び日本人に対する悲観的な声が飛び交います。他方、「日本人はそんなに不幸じゃない」という幸福度への批判の声もあがります。

 幸福度が高い国とはどんな国なのか、そもそも幸福度とは何か、明日の日本を考えるためにも幸福度について調べてみました。

幸福度ランキングベスト5

 2018年3月、国連は世界の幸福度ランキングの最新版を発表しました。トップ5は、1位がフィンランド、2位がノルウェー、3位がデンマーク、4位がアイスランド、5位がスイス。今年も常連の北欧の国々が上位を占めました。

 2017年発表のランキングをみてみると1位から順に、ノルウェー、デンマーク、アイスランド、スイス、フィンランド。つまり、2018年も2017年もランクインした国は同じで順番が入れ替わっただけなのでした。

 さて、注目の日本ですが、なんと先進国のなかでは最悪レベルの54位。2017年は53位、2016年は51位だったので、50位代をずっとうろちょろしている感じです。ちなみに、2015年の発表では46位、2013年の発表では43位でした。

幸福度の基準とは?

 国連の発表する幸福度の基準は6つあります。「一人当たりのGDP」、「社会的支援」、「健康寿命」、「人生における選択の自由」、「他者への寛容さ」、「社会の汚職度」です。社会の汚職度とは今まさに日本にとって耳の痛い話ですね。

 さらに今年の調査では移民がテーマになっており、移民の幸福度の調査結果が発表されました。移民の幸福度と国の幸福度はおおよそ比例することが明らかになりました。

 興味深いのは国の幸福度の低い日本ですが、移民の幸福度は25位となかなかの高水準の結果となりました。おもてなし文化の手厚い日本らしさが表れているのかもしれません。

ブータンとフィジーの幸福

 一概に国連発表する幸福度が正しいとは言えません。多様な世界をひとつの指標ではかるのは不可能なことです。ひとつの指標というくらいに考えてよいと思います。

 ひとつ分かりやすい例をあげると、国連の幸福度ランキングでは、世界一幸せな国とも言われているブータンはかなり幸福水準が低いとされています。ブータン国民は納得いかないはずです。

国連が発表する幸福度とは別に、ワールドワイド・イディペンデント・ネットワークとギャラップ・インターナショナル・アソシエーションが共同調査し、毎年年末に発表する純粋幸福度という指標があります。この調査の方法は非常にシンプルで、対象者に「幸せかどうか」を問うだけです。

 最新の結果はというと、1位がフィジー、2位がコロンビア、3位がフィリピン、4位がメキシコ、5位がベトナムでした。国連の発表とはあまりに異なる結果となりました。日本は55カ国中、18位でアメリカやフランス、イギリス、ドイツなどよりも上位になっています。

自分にとって幸せとは何か

 やや極端な例示になりましたが、このように調査方法によって、回答は大きく異なります。ただし、日本の評価が低いからといって、国連のランキングをないがしろにしていいはずはありません。国連の発表もひとつの事実です。悲観しすぎることなく、重く受け止めるべきでしょう。

 なにより重要なことは、こうしたランキングに一喜一憂するのではなく、各指標の発表をよい機会ととらえて、日本人にとっての幸福とは何か、自分にとっての幸せとはなんなのかをきちんと見つめていくことだと思います。

<参考サイト>
・AFP:世界で最も幸せな国はフィンランド 国連調査、日本54位
http://www.afpbb.com/articles/-/3167398
・HUFFPOST:純粋幸福度
https://www.huffingtonpost.jp/yuma-nagasaki/happy-country-fiji_a_23324628/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

幸運と不運はあざなえる縄のごとし…非行少年の運と実力

幸運と不運はあざなえる縄のごとし…非行少年の運と実力

運と歴史~人は運で決まるか(3)幸運と開運

「幸運」と似た言葉に「開運」があるが、この二つは歴史的にみると少し違うと山内氏は語る。かつて或る国に非行少年だったが運にめぐまれて宰相に上り詰めた男がいたが、彼は本当に幸運だったのか。そもそも幸運とは何か。また...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/05/02
山内昌之
東京大学名誉教授
2

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
3

驚愕的インフレを克服したブラジルの奇跡と強さの秘密

驚愕的インフレを克服したブラジルの奇跡と強さの秘密

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(5)多民族国家ブラジルの強さ

グローバル・サウスで注目される6カ国の最後はブラジルである。南米最大の多民族国家として、文化やスポーツなどさまざまな面で注目を集めており、世界の中でもその開放的な国民性には関心が高い。しかし、政治では腐敗やスキャ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/01
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
4

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授
5

皇室像の転換…戦後日本的な象徴天皇はいかに形成されたか

皇室像の転換…戦後日本的な象徴天皇はいかに形成されたか

天皇のあり方と近代日本(1)「人間宣言」から始まった戦後の皇室

日本の歴史のなかで、天皇や皇室の姿は大きく移り変わってきた。日本が第二次世界大戦に負けた後、戦後日本的な象徴天皇の姿が確立されていったが、今、その「戦後の皇室像」の変化が求められているのではないか。その問題意識...
収録日:2021/11/02
追加日:2021/12/16
片山杜秀
慶應義塾大学法学部教授