テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.01.29

TPP発効で庶民の生活にはどんな影響がある?

 日本も参加するのか、しないのか。すったもんだの末、最終的には2018年12月30日に発効した環太平洋パートナーシップ(TPP)協定。日本の農業への影響は、輸出でのメリットは、など規模の大きな話題もありますが、それ以上に(?)気になるのは我々の生活にはどんな影響があるのかということ。何が安くなるのか、紹介したいと思います。

イオンではTPP発効前に牛肉を値下げ

 まず基本的な情報から。2019年1月14日ベトナムで発効した時点で、参加国は他に日本・メキシコ・シンガポール・ニュージーランド・カナダ・オーストラリア。計7か国です。外務省が作成した資料によると、「世界で保護主義的傾向が強まる中、自由で公正な21世紀型のルールを作っていく上で重要な一歩であり、米国や他のアジア太平洋諸国・地域に対しても積極的なメッセージになる」とのことで、実質GDPの増加や労働供給効果が見込めると踏んでいます。

 加盟国間で関税の大部分が撤廃されます。例えば米、麦、牛肉・豚肉、乳製品、砂糖の原料など。きなり撤廃されるわけではなく、段階的に関税が低くなるものもあります。米の場合、従来は1kgにつき341円の関税がかけられていましたが、TPP発効によりオーストラリアに対し0.6万トンの無関税枠を設定しました。牛肉は従来38.5%だった関税が27.5%となり、その後も段階的に下げられ16年目に9%まで引き下げられる予定です。

 それを受け、イオンでは一部の店舗でTPP発効前からタスマニアビーフのサーロインステーキ用(100g598円)と「リブロースステーキ用」(同498円)をいずれも480円に値下げしました。牛肉以外だとキウイやアボカドは関税を即時撤廃、オレンジは段階的に撤廃されるため、こうした果実類も安くなりそうです。小麦も関税が大きく下がるため、小麦そのものだけでなく、パンや麺類の値段が下がるかもしれません。

2月には日欧EPAも ワインやチーズ値下げ?

 TPPほど話題にはなっていませんが、今年2月1日には日欧EPAも発効します。こちらも一部の関税が撤廃され、輸入品のワインやチーズなどが安くなると見込まれます。実際にメルシャンやアサヒビールなど欧州産ワインの値下げを予告している企業もあります。

 日本の農業が危機だ、著作権はどうなる?などの問題とされていることもありますが、身近な食品が安くなるのは庶民の生活にとってありがたいこと。イオン以外にも小売りで値下げが進むことが期待できそうです。

<参考サイト>
・環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定 外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000022863.pdf
・イオンが豪産牛肉値下げ TPP控え、本州四国400店:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLD64GBQLD6ULFA015.html
・メルシャンも欧州産ワイン値下げ 日欧EPA発効で - 産経ニュース
https://www.sankei.com/economy/news/190108/ecn1901080025-n1.html
・アサヒ、来春EU産ワイン値下げ=日欧EPA発効で最大17%:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018122601227
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

最高の商品を作る!Airbnbの成功とジョブズの言葉に学ぶ

最高の商品を作る!Airbnbの成功とジョブズの言葉に学ぶ

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(4)Yコンビネーターが提供するもの

起業家を志すアメリカの若者の重要な拠点となったYコンビネーター。では具体的に、Yコンビネーターはどのような場として機能し、若い起業家を支えてきたのだろうか。最も有名なの出身者の一つとして「エアビーアンドビー(Airbn...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/05/10
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授
3

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

運と歴史~人は運で決まるか(4)「全ては運で決まる」という疑問

「全ては運で決まる」という考え方がある。しかし、この見方に疑義を唱える山内氏。歴史を振り返ってみれば、「運をつかんだ」といえるケースでは、確実に運をつかむ、あるいは味方につけるための方法が見えてくるからだ。では...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/05/09
山内昌之
東京大学名誉教授
4

20億人以上が肥満…飽食の時代に大事な「選食力」3カ条

20億人以上が肥満…飽食の時代に大事な「選食力」3カ条

飽食時代の「選食」のススメ(1)選食の提唱と「食の多様性」

世界の肥満者数が増加の一途をたどり、偏食や低栄養などの問題も叫ばれている昨今。そんな飽食の時代に対応するための食への態度として堀江氏が提唱するのが、食事の質と量を見極める「選食」である。では選食とはいったいどの...
収録日:2023/05/23
追加日:2023/08/24
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
5

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授