テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.03.18

賞金総額26億円以上も!盛り上がる eスポーツ

 近年耳にするようになった「eスポーツ」。コンピュータゲームやテレビゲームを使った「スポーツ競技」のことを言い、「エレクトロニック・スポーツ」の略称です。「テレビゲームなのにスポーツ?」「スポーツのように体を動かす特殊なゲームなの?」と思われる方も、もしかするといらっしゃるかもしれません。

 もちろん、ここで言う「ゲーム」は、誰でも気軽に購入したり、行うことができる普通のコンピュータゲーム、テレビゲームのこと。実は世界的にeスポーツは注目を集めており、「ゲームなんて子どものするもの」という価値観が、世界的に大きく変わっているのです。

世界的に急成長しているeスポーツ

 アメリカの調査会社Newzooによる2017年の世界eスポーツ市場の規模は、なんと700.9億円。世界では賞金総額が26億円にもなる大会が開かれるなど、競技人口、賞金総額、観戦者数の急増など、現在、もっとも成長しているスポーツジャンルと言って過言ではないのです。ゲームのジャンルはさまざまで、シューティングゲームや格闘ゲーム、レーシングゲームなど多岐にわたります。

 アメリカでは優秀なeスポーツの選手に奨学金を出す高校が増えています。この3年で5倍の約120校になり、「スポーツ奨学金」と変わらない扱いを受けるように。お隣の韓国でもeスポーツ選手への注目は高まっており、ゲームジャンルによってはリアルスポーツの賞金額よりも高額の賞金が用意されていることもめずらしくありません。また、韓国ではプロ引退後の選手のケアも手厚く、所謂プロゲーマーという職業が公に認知され、認められているのです。

 競技に採用されているゲームは、どんなタイトルでもよいのかというとそうではなく、競技性や興業性の確保など、eスポーツとして開かれる大会にはルールがあります。アジアオリンピック評議会は、eスポーツを22年の競技会におけるメダル種目として採用したことも話題になりました。

日本はなぜeスポーツ後進国に?

 一方、日本はというとeスポーツの分野では出遅れてしまっているというのが現状です。日本がeスポーツ後進国となってしまった理由はさまざまに語られていますが、ここでは大きく2つあげてみます。まずは、「ゲームはスポーツではないという先入観」、続いて「法律の制限によってゲーム大会での巨額の賞金を出すことができないこと」です。

 前者は、eスポーツを好きな方、そうでない方、いずれの人々にも理解できる理由だと思います。実際にeスポーツプレイヤーはアスリートです。相手との駆け引きや、メンタルのコントロール、日頃のトレーニングや情報収集など、日々の血の滲むような努力と、それで得られた高度な技術力は「たかがゲーム」で片付けられるものでは決してありません。

 2つめの法律の壁は、ゲーム大会で巨額の賞金を出すことは「景品表示法」という法律に触れると考えられています。プロのプレイヤーに関してはその範ちゅう外ですが、そうではないアマチュアの場合、法律に則ると高額の賞金を国内大会で得ることが難しく、プロ誕生の壁となってしまっています。

国内でも広まりつつあるeスポーツの魅力

 こうした点で、日本ではeスポーツの認知度がなかなか上がらずにいました。しかし、2018年2月には「日本eスポーツ連合(JeSU)」が発足し、プロライセンスの発行を開始。少しずつ認知度は高まりつつあります。また、日々のニュースやラジオ番組、雑誌の特集など、eスポーツの魅力を伝えるメディアも増え、大会の存在やスポーツとしてのゲームのあり方が広まっています。eスポーツ選手を養成するための学習プログラムを用意した専門学校もあり、すでに次世代の選手を育成するという視点を多くの人々が持ちはじめているのです。

 世界的大会で使用されているゲームには、「ストリートファイター」シリーズや「スプラトゥーン」、「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズなどメイドイン日本のゲームも数多くあります。国際オリンピック委員会(IOC)は2018年12月に、スポーツ界関係者を集めた五輪サミットで、eスポーツの五輪実施競技入りについて会議を行いました。結果は「時期尚早」ということでしたが、五輪競技の候補にあがるほどの競技がeスポーツなのです。

 IT化やAIの登場など、さまざまなデジタル技術が世界を変えていくなか、eスポーツの登場も、スポーツというカテゴリの変革の一つと考えられるのかもしれません。

<参考サイト>
・「e スポーツ産業に関する調査研究」総務省情報流通行政局情報流通振興課
http://www.soumu.go.jp/main_content/000551535.pdf
・日本eスポーツ連合HP
https://jesu.or.jp
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授