テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.04.14

今の子どもが「大人になったらなりたいもの」は?

 「大人になったらなりたいもの」はなんだったでしょうか。お花屋さん、おもちゃ屋さん、サッカー選手、ケーキ屋さん、看護婦さん、学校の先生、天文学者などなど、今思えばいくつかのパターンは決まっていた気はします。昔から何度も繰り返されてきた質問ですが、現在はどうなっているのでしょうか。最新の結果を見た後に少し経過を辿ってみましょう。

男子はスポーツ選手、女子は食べ物屋さんが人気

 第一生命保険株式会社が全国の幼児・児童1000人を対象に行った調査、第30回「大人になったらなりたいもの」アンケートによると、男女別トップ3は以下の通りです。

男子
1位 サッカー選手
2位 野球選手
3位 学者・博士

女子
1位 食べ物屋さん
2位 保育園・幼稚園の先生
3位 看護師さん

 前回調査(2018年)での男子1位は「学者・博士」だった点から考えると、1位にサッカー選手が上がってきたのは、やはり2018年のワールドカップ効果かも知れません。女子1位の「食べ物屋さん」はなんと22年連続でのトップです。

30年前の男子1位は野球選手、女子は保育園・幼稚園の先生

 さかのぼって見てみましょう。このアンケートの初回、1989年の調査結果を見てみます。1989年頃の幼児・児童というと、現在の30代半ばくらいから40代前半くらいでしょうか。結果は以下の通りです。

男子
1位 野球選手
2位 警察官、刑事
3位 おもちゃ屋さん

女子
1位 保育園・幼稚園の先生
2位 お菓子屋さん
3位 学校の先生、看護師さん

 男子1位は野球選手。野球選手は30年前も今も大人気です。ちなみにこの時もサッカー選手は4位。Jリーグが開幕したのは1993年なのですが、1989年の段階ですでに4位です。筆者の推測では、これは伝説的サッカー漫画『キャプテン翼』の影響ではないかと思います。『キャプテン翼』は1981年に週刊少年ジャンプで連載開始、1980年代にテレビアニメ版も放送され、人気を博していたようです。

 一方女子で人気の「食べ物屋さん」は1997年から22年連続1位ですが、それ以前は「お菓子屋さん」が代わりにランクインしています。また順番は前後しながらも、2019年と1989年の両方トップ3に入っている「保育園・幼稚園の先生」と「看護師さん」はずっと上位に入っています。優しく接してくれる人に憧れるイメージでしょうか。

お花屋さん人気は徐々に下火に

 また、2000年以前になると「お花屋さん」がベスト3に時折入ります。しかし、「お花屋さん」は2014年の8位以降、トップ10からも姿を消しています。考えてみるとたしかに、以前より「お花屋さん」を見かけなくなったかも知れません。ということで、生花業界の状況を少し調べてみました。

 一般社団法人日本花き卸売市場協会の資料によると、一世帯あたりの切り花の年間支出金額は、2000年の11,570円から2016年には9,316円と20%減。分析では、盆や彼岸といった歳時における花の利用の減少、仏壇や床の間が作られなくなったことなど、消費者のライフスタイルが変化したことを挙げられています。こういった流れから、街から「お花屋さん」は少しずつ姿を消しているのかも知れません。また最近ではスーパーで切り花が売られていることもあるので、職業として認識されにくくなったという事情もあるかもしれません。

親子で価値観を共有できる時代

 後半で取り上げた1989年(30年前)このアンケートに答えた世代、つまり現在の30代後半から40代前半は、2019年現在のアンケートに答えている子供たちの親の世代とも重なっていると言えるでしょう。「お花屋さん」に関しては少し変化が見られましたが、それ以外の点では大きな変化は起こっていないようです。こう見てみると、現代は比較的、親子で価値観を共有しやすい世代なのではないでしょうか。

<参考サイト>
・第一生命株式会社:第 30 回「大人になったらなりたいもの」調査結果を発表
https://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2018_068.pdf
・第一生命株式会社:大人になったらなりたいもの
https://event.dai-ichi-life.co.jp/campaign/minisaku/otona.html
・ORICON NEWS:連載開始から36年、100巻突破『キャプテン翼』作者・高橋陽一「翼がくれた世界への感謝」
https://www.oricon.co.jp/special/10199/
・一般社団法人 日本花き卸売市場協会:物流の効率化の検討・実証(広域)報告書
https://www.jfma.jp/data_files/view/283/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授
2

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
3

道元『辨道話』の教え「修行こそわが仏門」とは

道元『辨道話』の教え「修行こそわが仏門」とは

石田梅岩の心学に学ぶ(5)根本としての仏教と道元の教え

石田梅岩の思想の根本をさかのぼると、最澄の説く「本来本法性 天然自性身」、またその言葉から修行への疑問を呈した道元に行き着く。最澄は「人間は本来仏性を持つ、生まれながらに悟った身だ」と言う。仏教とはそうした存在...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/05/06
田口佳史
東洋思想研究家
4

玉川上水の歴史…約8カ月で完成?玉川兄弟の功績とは

玉川上水の歴史…約8カ月で完成?玉川兄弟の功績とは

『江戸名所図会』で歩く東京~上水と十二社(1)「水の都」江戸の上水道

都市を繁栄させるためには水道の整備が不可欠だが、江戸は世界でも有数の水道網が張り巡らされた都市だった。『江戸名所図会』に描かれた玉川上水を中心に、「水の都」としての一面を持った江戸の上水道について深掘りしていく...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/05/05
堀口茉純
歴史作家
5

生成AIの規模拡大で急増する世界的エネルギー事情

生成AIの規模拡大で急増する世界的エネルギー事情

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(4)エネルギーにおける「神経と血管」

AI技術の急速な発展と需要の拡大で、これからさらに世界的に電力消費が増えていくことが予想される。デジタルインフラを支える電力がますます必要とされる中で、カーボンニュートラルなエネルギー供給をいかにして安定的に行う...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/04
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者