テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.08.25

増加する「新卒年収1000万以上」の狙いと課題

 新卒年収1000万円という求人が話題になっています。これまで新卒で年収1000万円以上稼ぐのは、一部のプロ野球選手くらいだったのではないでしょうか。待遇のいい大手企業の新卒年収が500万円から600万円程度であることを考えれば、新卒1000万円というのは破格ではないかと思われます。一体何がおきているのでしょうか。

新卒年収1000万円、IT企業から外食チェーンまで

 NECは研究職と技術職で基本給を上げ、ボーナス上限を撤廃しました。これにより、学会で論文発表していたり起業して業績を積んでいたりといった実績があれば、報酬は1000万円を越えることも。またDeNAでは、エンジニア職AIスペシャリストコースで採用されると、600万円以上最高1000万円の給与が保証されるとのことです。

 IT系企業以外でも話は出ています。回転寿司チェーン大手くら寿司では、2020年春の新卒採用で「エグゼクティブ新卒採用」として、入社1年目から1000万円の幹部候補生を募集すると発表しています。26歳以下、TOEIC800点以上、簿記3級以上といった基準を満たす必要がありますが、最大で10人の採用を予定しているとのことです。

背景にあるのは外国企業との競争激化

 新卒求人が出る背景には、世界的に優秀な人材を獲得する競争が激化している、という状況があるようです。たとえば、GAFA(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル)では大卒で1500万円以上の収入があるそうです。また、AI分野で経験を持つエンジニアには200万ドル(およそ2億2000万円)の報酬という話もあります。さらに米オラクルでのAI分野トップエンジニアは年600万ドル(6億6000万円)といった提示もあったとのこと。

 こういった状況を受けてNTTも、シリコンバレーで働く自社の研究者の報酬を現地の水準に合わせるとしています。これも1億円以上の報酬になる見通し。アメリカではこのような人材確保競争の激化によって、大学の研究室を人材ごと買収するような動きも起こっています。国内企業も人材流出を黙って見過ごすわけにはいきません。なんとか優秀な人材を確保しようと、新卒の給与を大幅にアップしてアピールしています。

新卒年収1000万円は「将来への投資」

 くら寿司の田中邦彦社長は、新卒1000万円の求人を「将来への投資」と言います。また広報宣伝部の岡本浩之さんはAERAの取材に対して、「海外展開の戦略に役立つ人材を獲得したい」と言います。そのうえで、必要な資質を「問題の本質を見抜いて解決策を考えるスキル、すぐにでも海外で活躍したいという意欲、周りからのプレッシャーにつぶされないメンタルを持ち(中略)こちらを品定めするくらいの自信が必要」と言います。

 実際に同社のアメリカ子会社である「くら寿司USA」は、2019年6月時点で21店を展開しており、8月1日にはアメリカの証券取引所ナスダックに上場しました。海外市場への進出をとにかく成功させたいという意欲が伝わってきます。グローバルな即戦力となる人材であれば、新卒年収1000万円を提示しても惜しくはない、ということでしょう。

 ただし、国内の状況で言えば、現在のくら寿司社員の平均年収は約450万円。新入社員でその倍以上の給与となります。ただし、くら寿司はすでにエリアマネージャーや店長は成果主義で動いているそうです。1000万円をもらう新卒も、実績を上げられなければその給与水準の維持は難しいのかもしれません。

鍵は専門性と柔軟性

 人材競争は最先端技術を競うIT企業でもっとも激しいと言えるでしょう。IT企業では、国や地域を問わず通用する能力を持った、いわば非常に流動性の高い個人を組織にどう囲い込むかということが課題と言えるでしょう。その結果、高額な年収提示がなされます。ただ、こうなると、IT産業の中心地からやや距離のある日本企業が第一級の人材を確保するには、もっと報酬を上げなければ厳しいかも知れません。

 一方、くら寿司のように日本から発し、日本の代表的コンテンツとも言うべき回転寿司を武器に海外に出ていく企業では、何かしらのスキルが高ければ代替可能と言うわけではありません。日本の文化や考え方を肌感覚で持っていて、なおかつ、海外でも通用する人材が必要になります。いわば、従来のやり方にとらわれることなく、柔軟に日本と海外の文化的調整ができるような人材が必要になるのかもしれません。こう考えると、新卒年収1000万円ということの意味と価値が少し見えてきます。

<参考サイト>
・NECは新卒1000万、NTTは1億円 研究者待遇、世界基準に|日経ビジネス
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00019/071100074/
・くら寿司が「年収1000万円」で新卒募集するワケ 田中社長が明かす「すしエリート」採用の狙い|ONLINE東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/290502?page=2
・DeNA「新卒に600万円以上、最高1千万円」 採用された学生の経歴とは?|AERA.dot
https://dot.asahi.com/aera/2019073100061.html?page=1
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授
2

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
3

道元『辨道話』の教え「修行こそわが仏門」とは

道元『辨道話』の教え「修行こそわが仏門」とは

石田梅岩の心学に学ぶ(5)根本としての仏教と道元の教え

石田梅岩の思想の根本をさかのぼると、最澄の説く「本来本法性 天然自性身」、またその言葉から修行への疑問を呈した道元に行き着く。最澄は「人間は本来仏性を持つ、生まれながらに悟った身だ」と言う。仏教とはそうした存在...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/05/06
田口佳史
東洋思想研究家
4

玉川上水の歴史…約8カ月で完成?玉川兄弟の功績とは

玉川上水の歴史…約8カ月で完成?玉川兄弟の功績とは

『江戸名所図会』で歩く東京~上水と十二社(1)「水の都」江戸の上水道

都市を繁栄させるためには水道の整備が不可欠だが、江戸は世界でも有数の水道網が張り巡らされた都市だった。『江戸名所図会』に描かれた玉川上水を中心に、「水の都」としての一面を持った江戸の上水道について深掘りしていく...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/05/05
堀口茉純
歴史作家
5

生成AIの規模拡大で急増する世界的エネルギー事情

生成AIの規模拡大で急増する世界的エネルギー事情

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(4)エネルギーにおける「神経と血管」

AI技術の急速な発展と需要の拡大で、これからさらに世界的に電力消費が増えていくことが予想される。デジタルインフラを支える電力がますます必要とされる中で、カーボンニュートラルなエネルギー供給をいかにして安定的に行う...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/04
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者