テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.04.18

気になる「医者の年収」はどれくらい?診療科目別の年収比較

 婚活市場で「玉の輿」といわれるご三家は、医師、弁護士、公務員。次点は商社マン。なかでも群を抜いて高所得なイメージのあるのが医者です。本当のところはどうなのか、気になる医者の年収の実態を調べてみました。

平均年収はサラリーマンの4倍弱

 厚労省が2年に1度行う「医療経済実態調査」によると、医療法人が経営する民間病院の勤務医の平均年収は2016年度で1488万円と発表されました。

 国税庁「民間給与実態統計調査」によると、サラリーマン全体の平均年収は422万円(男性521万円、女性280万円)、1世帯あたり所得の中央値は428万円(厚労省国民生活基礎調査)であることから、その違いは歴然です。

 いったいどこでどう差がつくのか、医者のキャリアパスを追ってみましょう。

振り出しの研修医年収は300万円

 合格率9割といわれる医師国家試験に合格し、医師免許を取得すると、その後2年間は「卒後臨床研修」を受けなければなりません。いわゆる「研修医」としての見習い期間です。

 小説『白い巨塔』の時代の研修医は無給に近い状態でしたが、臨床研修制度の変更にともない、現在では研修医期間中も3~400万円の年収が確保できています。

 この臨床研修の間に自分の専門とする診療科を決めます。現在は医療法で定められた診療科であれば、麻酔科以外は何を標榜してもよい「自由標榜制」がとられますが、すべての医師がなんらかの「専門医」認定を受ける必要が検討されています。

大学病院教授の年収は、医師全体の平均に届かない

 研修医を終えた後、医師の進路は大きく2通りに分かれます。

 1.勤務医として大学病院の医局医師か民間病院の医師になる
 2.開業医としてクリニックや診療所の医師になる

 大学病院の医局医師とは、その大学の医学部に所属するという立場。診療だけでなく、教育・研究にも関わらなければならない。身分も年収も、序列によるスライド制となります。

 気になる年収は国公立と私立で差があり、入局直後で3~600万円、講師になると700万円台、助教授で800万円台、教授が1000万円前後。しかし、大学病院の教授クラスでも医師全体の平均年収に届かないという驚きの事実がある。

民間病院の院長平均は3160万円

 しかし実際には、大学病院の医局医師は5年ほど研鑽を積んで箔をつけ、民間病院に高給で迎えられることが多い。

 民間病院に勤務する医師の場合、スタート時は6~800万円台だが、5~10年キャリアの医師になると1000万円台、部科長クラスの医師で1500万円、院長の平均は3160万円となっている。ちなみに内閣総理大臣の給与が2278.6万円。

開業医もうらやむ美容整形外科医の年収

 勤務医はサラリーマンとなるが、開業医の場合は医療ビジネスの経営者となる。腕次第と言えるが、設備投資、万が一の医療事故など、当然そのリスクは高い。それらとの兼ね合いもあるのか、診療科目によっての年収差は大きい。眼科や小児科で3500万円ほどと比較して、外科では1500万円前後。内科や耳鼻科が2000万円、皮膚科・産婦人科・精神科などは2500万円前後といわれている。

 一つだけ様相の異なる科目としてあるのが保険診療適用外の「美容整形外科」。ふたえまぶたや脂肪吸引、レーシックなど、健康には直接かかわらない分野だ。平均年収は4~5000万円ともいわれている。

※2018年4月更新

<参考サイト>
・ZUUonline:院長は3,000万円!厚生労働省がお医者さんの平均年収を発表!
https://zuuonline.com/archives/183248
・厚生労働省:第21回医療経済実態調査の報告(平成29年実施)http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/database/zenpan/jittaityousa/21_houkoku.html
・国税庁:平成28年分民間給与実態統計調査結果について
http://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2017/minkan/index.htm
・厚生労働省:平成28年 国民生活基礎調査の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa16/index.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授