テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.06.21

タバコの値上げはどこまで? 1箱あたりの適性価格は…

タバコ主要銘柄値上げがコンビニエンスストアにも影響

 2016年4月からタバコの主要銘柄が値上げしたのはご存じでしょうか。健康被害の深刻度とともにタバコをめぐる経済は大きく変化しています。

 日本たばこ協会が2016年5月20日に発表したデータによると、4月の紙巻きたばこの販売実績は137億本で、前年同月比ではマイナス10.1パーセント。販売代金は前年同月比マイナス8.7パーセントの2979億円でした。これは、値上げによる駆け込み需要からの反動があるとものの、前年比でかなり大きなマイナス傾向になっています。

 厳しい状況は供給者と愛煙家ばかりではなく、売上げ比率が2割強となっているコンビニエンスストアにも影響しています。たばこ販売実績の減衰は、来店時の「ついで買い」による相乗効果も薄れることから、タバコに替わる商材の開発が急がれているようです。

喫煙者でも3人に1人は値上げすべき

 経済にも少なからず影響しているタバコ問題ではありますが、健康リスクから社会的な意識変革も大きく進んでいます。習慣性や依存性から何とか抜け出したいと願いからか、喫煙者でも3人に1人は値上げすべきと考えているデータが公表されています。

 医師・医療従事者向け情報サイトを運営するケアネットによる意識調査によると、1箱あたりの適性価格は「1,000~1,400円程度」が33.6パーセントを占める結果となりました。「若年層が手を出しにくい価格にすることが大切」「いっそ1,000円以上になれば自分もやめられるのでは」というコメントも寄せられているそうです。今回の値上げを例にとると、高級銘柄である「メビウス・ファミリー」が430円 から440円なので、このギャップは興味深いところです。

 ちなみに厚生労働省の調査によると、全国成人喫煙率(2013年)は、男性32.2パーセント、女性8.2パーセント。年代によっては増加傾向も見られてはいますが、基本的にはゆるやかな減少傾向で推移しているようです。ここに、2012年6月に策定された「がん対策推進基本計画」の「2022年度までに成人喫煙率を12パーセント」という目標を追記しておきましょう。

 今後、タバコ産業経済の減衰と並行して、喫煙・煙害による保健医療の負担増のインパクトも少なからずあることから、われわれ国民としてはタバコをめぐる政策動向に注目したいところです。

<参考サイト>
・成人喫煙率(厚生労働省国民健康栄養調査)
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd100000.html
・一般社団法人日本たばこ協会
http://www.tioj.or.jp/data/index.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授