社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
吉祥寺じゃない!「本当に住みやすい街」1位は?
「住みたい街」のランキングと言えば吉祥寺が一番人気を誇り、その他も恵比寿や横浜、自由が丘、目黒、鎌倉などが常連。近年は武蔵小杉も上位に食い込むようになっています。ですが、住宅ローン専門金融機関のアルヒ株式会社が昨年12月に発表した「本当に住みやすい街大賞」は、見慣れたラインアップとは違う街が並ぶ結果に驚きの声が上がりました。
「みんなが選んだ住みたい街ランキング」は読者投票で順位を決めていますが、「本当に住みやすい街大賞」は、住宅や不動産の専門家が参画する選定委員会が選定。ユーザーのイメージではなく、専門家が分析した上でランキングを決めている、という違いがあります。そしてそのランキングは以下の通りです。
1位 南阿佐ヶ谷
2位 勝どき
3位 赤羽
4位 三郷中央
5位 戸塚
6位 南千住
7位 大泉学園
8位 千葉ニュータウン
9位 小岩
10位 浮間舟渡
いかがでしょうか?これまで見てきたランキングとは違う街ばかりですよね。ブランド力という点では吉祥寺や恵比寿に劣るかもしれませんが、住環境や交通利便、教育環境、コストパフォーマンス、発展性という5つの基準においては劣らないどころか勝っていると専門家が評価しているわけです。
南阿佐ヶ谷はJRの阿佐ヶ谷駅(中央線だけでなく、東京メトロ東西線と直結した総武線も使えます)まで徒歩で数分。両駅をつなぐ中杉通りは緑豊かで、中杉通りと並行して走っているパールセンターは地元民に愛される便利な商店街。それでいて家賃は周辺の駅よりやや安い、とまさにお買い得な街なのです。
「本当に住みやすい街大賞」は今回が1回目。今後このランキングがどのように動いていくのか。また、従来の「住みたい街」ランキングに影響があるのか。これからの順位からも目が離せませんね。
常連は吉祥寺、恵比寿に横浜でしたが…
「住みたい街」のランキングで最も知名度が高いものは、不動産・住宅サイト の「SUUMO(スーモ)」が毎年行っている「みんなが選んだ住みたい街ランキング」でしょう。現在サイト上で確認できる7回分で、関東の1位は吉祥寺6回、恵比寿1回。その圧倒的強さへの反発(?)からか、「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」なんてタイトルの漫画作品が2015年から「ヤングマガジンサード」(講談社)で連載されているほどです(2016年にはドラマ化も)。SUUMOのランキングだけでなく、マンションを手掛ける長谷工アーベストの「住みたい街(駅)ランキング」2017年度版でも吉祥寺が堂々の1位でした(2位は武蔵小杉)。「みんなが選んだ住みたい街ランキング」は読者投票で順位を決めていますが、「本当に住みやすい街大賞」は、住宅や不動産の専門家が参画する選定委員会が選定。ユーザーのイメージではなく、専門家が分析した上でランキングを決めている、という違いがあります。そしてそのランキングは以下の通りです。
1位 南阿佐ヶ谷
2位 勝どき
3位 赤羽
4位 三郷中央
5位 戸塚
6位 南千住
7位 大泉学園
8位 千葉ニュータウン
9位 小岩
10位 浮間舟渡
いかがでしょうか?これまで見てきたランキングとは違う街ばかりですよね。ブランド力という点では吉祥寺や恵比寿に劣るかもしれませんが、住環境や交通利便、教育環境、コストパフォーマンス、発展性という5つの基準においては劣らないどころか勝っていると専門家が評価しているわけです。
実用性ならピカイチ!南阿佐ヶ谷こそNo.1
1位となった南阿佐ヶ谷の評価ポイントを見てみると「駅前には杉並区の公共施設がまとまってあり便利」「日々の暮らしに必要な買い物は商店街ですませられ、安いお店も多い」など。生活の実用性を重視していることがにじみ出ていますね。南阿佐ヶ谷はJRの阿佐ヶ谷駅(中央線だけでなく、東京メトロ東西線と直結した総武線も使えます)まで徒歩で数分。両駅をつなぐ中杉通りは緑豊かで、中杉通りと並行して走っているパールセンターは地元民に愛される便利な商店街。それでいて家賃は周辺の駅よりやや安い、とまさにお買い得な街なのです。
「本当に住みやすい街大賞」は今回が1回目。今後このランキングがどのように動いていくのか。また、従来の「住みたい街」ランキングに影響があるのか。これからの順位からも目が離せませんね。
<参考サイト>
・SUUMO:住みたい街ランキング 総合トップ
https://suumo.jp/edit/sumi_machi/
・アルヒ株式会社:本当に住みやすい街大賞 2017
https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/
・長谷工の住まい:住みたい街(駅)ランキング2017!首都圏総合ランキング急上昇の街とは?
https://www.haseko-sumai.com/kurashi/archive/detail_121.html
・SUUMO:住みたい街ランキング 総合トップ
https://suumo.jp/edit/sumi_machi/
・アルヒ株式会社:本当に住みやすい街大賞 2017
https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/
・長谷工の住まい:住みたい街(駅)ランキング2017!首都圏総合ランキング急上昇の街とは?
https://www.haseko-sumai.com/kurashi/archive/detail_121.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
国家は助けてくれない…「三田会」誕生への大きな経験
独立と在野を支える中間団体(6)慶應義塾大学「三田会」の起源
中間集団として象徴的な存在である慶應義塾大学「三田会」について考える今回。三田会は単に同窓会組織として存在しているわけではなく、「公」に頼れない場合に重要な役割を果たすものだった。その三田会の起源について解説す...
収録日:2024/06/08
追加日:2024/11/22
日本の根源はダイナミックでエネルギッシュな縄文文化
日本文化を学び直す(1)忘れてはいけない縄文文化
大転換期の真っ只中にいるわれわれにとって、日本の特性を強みとして生かしていくために忘れてはいけないことが二つある。一つは日本が森林山岳海洋島国国家であるというその地理的特性。もう一つは、日本文化の根源としての縄...
収録日:2020/02/05
追加日:2020/09/16
謎多き紫式部の半生…教養深い「女房」の役割とその実像
日本語と英語で味わう『源氏物語』(1)紫式部の人物像と女房文学
日本を代表する古典文学『源氏物語』と、その著者である紫式部は、NHKの大河ドラマ『光る君へ』の放映をきっかけに注目が集まっている。紫式部の名前は誰もが知っているが、実はその半生や人となりには謎が多い。いったいどのよ...
収録日:2024/02/18
追加日:2024/10/14
対談 | 林望/ロバート キャンベル
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19