社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
2018年、夏のボーナス大予測!
いよいよ支給時期が近付いてきた夏のボーナス。2018年はどれくらいもらえるのか気になっている人も多いはず。その予測や見通しをまとめました。
【三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)】
・2018年夏の民間企業(調査産業計・事業所規模5人以上)のボーナスは、前年比+1.2%と3年連続増加を予測。
・民間企業の一人平均支給額は37.1万円、国家公務員は65.6万円。
【第一生命経済研究所】
・夏のボーナスとしては3年連続の増加になるとみられ、伸び率も昨年(+0.4%)を上回るとの予測。
民間企業の2018年夏のボーナス支給額を前年比+1.8%(支給額:37.3万円)と予想。
【みずほ総合研究所】
・2018年夏の一人あたりのボーナス支給額(民間企業)は、前年比+2.0%と3年連続で増加する見込み。
・民間企業の一人平均支給額は37.4万円、公務員は71.1万円。
【日本総研】
・今夏の賞与を展望すると、民間企業の一人あたり支給額は前年比+2.2%と、夏季賞与としては3年連続のプラスとなる見込み。
・民間企業の一人平均支給額は37.5万円、国家公務員は65.8万円。
もっとも内輪な見積もりのMURCでも前年比+1.2%、みずほ総研や日本総研では前年比2%超を予測しています。
その背景には、「賞与額算定のベースとなる所定内給与の改善」があります。「経常利益が過去最高圏内で推移」し、「企業マインドが堅調に推移」したため、今季の春闘では2017年を上回る賃上げが実現しているのです(「日本総研」見通し)。また、春闘での労使交渉で、「年収ベース」賃上げを念頭に一時金引き上げに応じた企業もあったことが、支給額の増加につながります(「MURC」見通し)。
このように「ベア」があればボーナスは当然アップするのですが、それだけではありません。給与は一度引き上げると削減が難しいのに比べ、ボーナスは業績に応じて比較的柔軟に変動させることが可能。そのため業績さえよければ、経営者にとっても増加のハードルは高くないと言われています。
とりわけ人手不足感の極めて強い中小企業では、人材確保の観点からも、夏季ボーナスを「はずむ」会社は多いとみられ、高い伸びが見込まれています(「第一生命経済研究所」予測)。
支給月数について、前年の1.04か月上回る1.05か月と見ているのがみずほ総研。MURCでは、夏のボーナス支給総額(一人あたり平均支給額×支給労働者数)は15.5兆円(前年比+4.5%)に達すると見込んでいます。
<順位:社名/業種/17年冬金額>
1位:東京エレクトロン/エレクトロニクス/2,158,294円
2位:ジャストシステム/情報・通信/1,810,000円
3位:トーセイ/住宅・建設・不動産/1,678,389円
4位:アサヒビール/食品・アグリ/1,390,000円
5位:ディスコ/機械/1,377,962円
6位:セリア/百貨店・スーパー/1,284,100円
7位:大塚商会/情報・通信/1,279,284円
8位:ミネベアミツミ/エレクトロニクス/1,230,217円
9位:キヤノン/エレクトロニクス/1,216,000円
10位:ホシザキ/機械/1,l91,499円
シンクタンクがはじき出した2018年夏ボーナスの動向は?
民間のシンクタンク4社から、2018年夏のボーナスに関する見通しが出そろっています。細かい数字に違いはあるものの、4社とも見出しには「3年連続増加」の文字が躍ります。概要をざっとご紹介しましょう。【三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)】
・2018年夏の民間企業(調査産業計・事業所規模5人以上)のボーナスは、前年比+1.2%と3年連続増加を予測。
・民間企業の一人平均支給額は37.1万円、国家公務員は65.6万円。
【第一生命経済研究所】
・夏のボーナスとしては3年連続の増加になるとみられ、伸び率も昨年(+0.4%)を上回るとの予測。
民間企業の2018年夏のボーナス支給額を前年比+1.8%(支給額:37.3万円)と予想。
【みずほ総合研究所】
・2018年夏の一人あたりのボーナス支給額(民間企業)は、前年比+2.0%と3年連続で増加する見込み。
・民間企業の一人平均支給額は37.4万円、公務員は71.1万円。
【日本総研】
・今夏の賞与を展望すると、民間企業の一人あたり支給額は前年比+2.2%と、夏季賞与としては3年連続のプラスとなる見込み。
・民間企業の一人平均支給額は37.5万円、国家公務員は65.8万円。
もっとも内輪な見積もりのMURCでも前年比+1.2%、みずほ総研や日本総研では前年比2%超を予測しています。
3年連続支給増。総額15.5兆円を超える理由は?
なぜ、シンクタンク4社はそろって夏季ボーナスの見通しに上昇マークをつけたのでしょうか。その背景には、「賞与額算定のベースとなる所定内給与の改善」があります。「経常利益が過去最高圏内で推移」し、「企業マインドが堅調に推移」したため、今季の春闘では2017年を上回る賃上げが実現しているのです(「日本総研」見通し)。また、春闘での労使交渉で、「年収ベース」賃上げを念頭に一時金引き上げに応じた企業もあったことが、支給額の増加につながります(「MURC」見通し)。
このように「ベア」があればボーナスは当然アップするのですが、それだけではありません。給与は一度引き上げると削減が難しいのに比べ、ボーナスは業績に応じて比較的柔軟に変動させることが可能。そのため業績さえよければ、経営者にとっても増加のハードルは高くないと言われています。
とりわけ人手不足感の極めて強い中小企業では、人材確保の観点からも、夏季ボーナスを「はずむ」会社は多いとみられ、高い伸びが見込まれています(「第一生命経済研究所」予測)。
支給月数について、前年の1.04か月上回る1.05か月と見ているのがみずほ総研。MURCでは、夏のボーナス支給総額(一人あたり平均支給額×支給労働者数)は15.5兆円(前年比+4.5%)に達すると見込んでいます。
2017年にボーナスの多かった企業ランキング
では、最後に日本経済新聞社が発表した2017年冬のボーナス調査を10位までのランキングで見ておきましょう。<順位:社名/業種/17年冬金額>
1位:東京エレクトロン/エレクトロニクス/2,158,294円
2位:ジャストシステム/情報・通信/1,810,000円
3位:トーセイ/住宅・建設・不動産/1,678,389円
4位:アサヒビール/食品・アグリ/1,390,000円
5位:ディスコ/機械/1,377,962円
6位:セリア/百貨店・スーパー/1,284,100円
7位:大塚商会/情報・通信/1,279,284円
8位:ミネベアミツミ/エレクトロニクス/1,230,217円
9位:キヤノン/エレクトロニクス/1,216,000円
10位:ホシザキ/機械/1,l91,499円
<参考サイト>
・日本総研:2018年夏季賞与の見通し
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/research/pdf/10404.pdf
・第一生命経済研究所:2018年夏のボーナス予測
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro/2018/shin180409.pdf
・三菱UFJリサーチ&コンサルティング:2018年夏のボーナス見通し
http://www.murc.jp/thinktank/economy/forecast/bonus/bonus_1804.pdf
・みずほ総合研究所:2018年夏季ボーナス予測
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp180410.pdf
・日本経済新聞:あの会社のボーナスは?2017冬・日経調査
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/research-bonus/#/sheet/2017/winter/table?opening=true&rpp=100
・日本総研:2018年夏季賞与の見通し
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/research/pdf/10404.pdf
・第一生命経済研究所:2018年夏のボーナス予測
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro/2018/shin180409.pdf
・三菱UFJリサーチ&コンサルティング:2018年夏のボーナス見通し
http://www.murc.jp/thinktank/economy/forecast/bonus/bonus_1804.pdf
・みずほ総合研究所:2018年夏季ボーナス予測
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp180410.pdf
・日本経済新聞:あの会社のボーナスは?2017冬・日経調査
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/research-bonus/#/sheet/2017/winter/table?opening=true&rpp=100
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
『風と共に去りぬ』で表現されたアイルランド移民の精神史
アメリカの理念と本質(5)アメリカのアイルランド問題
アイルランド本国で始まったアングロ・サクソンからの差別は大西洋を越えても消えず、逆にアメリカへ移民するアイルランド人たちに不撓不屈の精神を植え付けた。名作『風と共に去りぬ』には、その姿がビビッドに描かれている。...
収録日:2024/06/14
追加日:2024/09/17
人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘
人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か
「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ
ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化
第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?
「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法
人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
正しい戦略を本気でやろう…「資源自給国家」への道筋
2050年のための「前向きの愛国心」(2)資源自給国家は実現できる
正しい戦略を本気でやれば、人も情報も集まってくる。では、どのような戦略に基づいて進んでいくべきだろうか。まず、つくったのが「2050年の社会と森林産業はどうあるべきか」のビジョンである。林業の抜本的改革のため、バイ...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/09/14