テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.11.16

新人に増加する「ひな壇社員」その特徴と実態とは

 「ゆとり」や「お局」など、立場やキャラクターによって会社内で別名を持つ人がいます。自分は際立った特徴もないし目立たないタイプだから、と陰の呼称はないだろう、と安心しているあなたは要注意。そんな人が最近では、「ひな壇社員」と呼ばれているそうなのです。

自ら進んで脇役になる、ひな壇社員の特徴とは?

 ここ最近の新入社員の特徴をあらわす言葉として、話題になっているのが「ひな壇社員」。テレビのお笑いやバラエティで、司会者やメインの大物芸人の後方に、並べて置かれた芸人さんたちを「ひな壇芸人」と呼びますが、由来はどうやらその様子から。元々は「ワイガヤ芸人」とも呼ばれ、番組を盛り上げるためには必要な人材。ひな壇芸人は一並びに見えても、「ここぞ」というアピールチャンスが来た時には能力を存分に発揮しようと、虎視眈々と狙っています。

 ところが「ひな壇社員」は、上司にナイスなパスを出すでも受けるでもなく、とにかく席でも会議でも、頭数だけ増やして目立たないようにしているそう。決して主役の座を奪おうとすることはなく、脇役に徹する存在。あなたの周りにもひとりやふたり、こんな「ひな壇社員」がいるのではないでしょうか。

広告業界にも!?ひな壇社員の実態に迫る

 さらに「ひな壇社員」の実態を探るべく、今年入社した社員のOJT(新人教育担当)をしているという、大手広告代理店のTさんにお話を伺ってみました。

―― 担当されている新入社員たちは、「ひな壇社員」だということですが。

Tさん:まさに。存在感が薄く、主張や個性を出さない。せっかく自分が担当していますから良い部分を引き出したいけれど、遠慮ばかりするんです。

―― 目標や夢など、仕事に対して熱い想いがないのでしょうか?

Tさん:あるかもしれませんが、それを表に出すことで面倒くさいことに巻き込まれたくない事なかれ主義。黙って言われたことを淡々とこなすタイプが多いです。

―― 社歴が浅いため、本性を出していないだけということは?

Tさん:それでもできることは沢山あるかと。飲み会や会議で先輩や上司を立てるとか、率先してサポートに回るとか。ただそこにいるだけでは、このままバイ・プレイヤーとしても機能しないお荷物社員になってしまうと心配です。

―― 広告代理店というと、自己主張の強いタイプが多いと思っていましたが。

Tさん:そうであってほしいし、今まではそういうタイプが多かったですが、最近は減りました。空気を読めない、出る杭は打たれる、そういうことを聞いて育った世代だから、とにかく悪目立ちしないことを大事にしている印象です。

 Tさんのお話を聞いていると、この「ひな壇社員」、総じて、いてもいなくてもいい存在なのかもしれないと思えてきました。

「職場ピエロ」で、ひな壇社員を脱出しよう

 「ひな壇社員」は、ある意味「その他大勢」。そのほかにも「低温社員」「ザラリーマン」「ヒラリーマン」など、類似した呼称があるそう。いずれも、突出したものがなく、出世にも興味がなく、お給料をもらって安穏に暮らしていければというのが本音なのかも。そんな生き方も否定はされませんが、このご時世そのままではリストラの筆頭候補になる可能性も。

 そんな自覚のある「ひな壇社員」が次に目指したいのは、もうひとつ最近話題になっている社員「職場ピエロ」では?とTさんは言います。「職場ピエロ」とは、矢面に立って自己主張するのではなく、あくまで社内の雰囲気を整える人。たとえば、誰もが聞きにくいことを「バカなふりして聞いてきます」と質問に行ったり、角が立ちそうなことも一歩ひいて丸くおさめることができる社員のことだそう。

 「仕事で能力をアピールできないなら、生き残るにはコミュニケーション力を磨くしかない。どれだけ上司や同僚に好かれることができるか。みんなを引っ張るタイプでないなら、”職場ピエロ”として時にはおどけてみせたり、円滑なコミュニケーションの方法を身につけてほしい。雰囲気を壊さないのではなく、少しでも良くする。いてもいなくてもいいプラマイゼロではなく、わずかでもプラスができる社員を目指してほしいですね」

 そう語ってくれたTさんも、「職場ピエロ」タイプ。もし新入社員の皆さんがもし「ひな壇社員」になりそうなら、Tさんのようにコミュニケーション力を身に付けることも意識してほしいですね。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授