テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.10.20

チャンス広がる~イスラム教徒向け飲食ビジネス

 8月までの統計(日本政府観光局調べ)で既に今年の訪日外国人観光客は1287万人に到達。過去最高を記録した2014年の1341万人突破をほぼ確実にしているが、爆買いする中国人が話題となる一方で、イスラム教徒(ムスリム)を対象としたビジネスで避けては通れない「ハラル」も今注目を集めている。

 ハラルとはイスラム法で合法なものを意味する。医薬品や化粧品、衣服など生活の中での様々な物品に取り込まれているが、中でも食品について指すことが多い。マレーシアの国際貿易産業省が06年に発表した第3次工業化マスタープランによると、ハラル食品の市場規模は年間5470億ドル(約65.6兆円)、食品以外を含めると2兆1000億ドル(約252兆円)にまで達すると見込まれている。

 ムスリムの人口は世界で16億人超。ハラル市場規模がそれだけ大きくなるのも当然だ。イスラム教の信者が多い国というと中東のサウジアラビアやイランなどをイメージするかもしれないが、実は最も多くのイスラム教徒を抱えている国はインドネシア。2億4000万人以上の人口のうち9割以上がムスリムと言われており、隣国のマレーシアと合わせた2国だけで世界のムスリムのうち約14%を占める。

 訪日外国人数の伸びを支えているのは中国、韓国、台湾など東アジア地域だが、マレーシア、インドネシアも堅調に数字が伸びており、特に2020年東京五輪へ右肩上がりが増えていくことは濃厚。だが、問題になるのはまだまだ日本でハラルへの理解が広まっていないことだ。

 ムスリムが豚肉を食べてはいけないということは広く知られているが、鶏肉や羊肉も処理の仕方が決まっており、キッチンや食器もハラルフード専用のものを用意しないといけない。ではムスリム観光客は異国の地でどうやって適切な店を選ぶのか。頼りになるのは食材や環境など「ハラルである」ことを証明する「ハラルマーク」だ。ムスリム観光客を受け入れる上でこの「ハラルマーク」が肝となってくる。

 日本国内では宗教法人日本ムスリム協会やNPO法人日本ハラール協会などがハラルの認証を行っている。具体的にはそれぞれの規格に合わせ食品の材料や過程を監査し、適合するものにハラルマークを与えている。だが、まだまだ日本ではハラルマークを掲げた店舗は多くないのが実情だ。ただ、まだ環境が整っていないということは逆にチャンスだとも言える。

 和食を始めとした日本の食事に興味があってもハラルマークがないから心配で食べられない、旅行会社としても選択肢が限られる…。そうした中でホテルや飲食店がハラル認証を受ければ、先行者利益を得るチャンスに直結するだろう。ハラル認証のある飲食店を一覧にしたアプリを作ってみても面白いかもしれない。コメントや評価機能もつければ「ムスリム版食べログ」だ。

 日本国内でも市場拡大が見込まれる、けれどまだ環境は整っていない。こんなにおいしいビジネスチャンスはなかなかない、とも言えるのではないだろうか。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
2

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
3

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア