テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.11.16

新人に増加する「ひな壇社員」その特徴と実態とは

 「ゆとり」や「お局」など、立場やキャラクターによって会社内で別名を持つ人がいます。自分は際立った特徴もないし目立たないタイプだから、と陰の呼称はないだろう、と安心しているあなたは要注意。そんな人が最近では、「ひな壇社員」と呼ばれているそうなのです。

自ら進んで脇役になる、ひな壇社員の特徴とは?

 ここ最近の新入社員の特徴をあらわす言葉として、話題になっているのが「ひな壇社員」。テレビのお笑いやバラエティで、司会者やメインの大物芸人の後方に、並べて置かれた芸人さんたちを「ひな壇芸人」と呼びますが、由来はどうやらその様子から。元々は「ワイガヤ芸人」とも呼ばれ、番組を盛り上げるためには必要な人材。ひな壇芸人は一並びに見えても、「ここぞ」というアピールチャンスが来た時には能力を存分に発揮しようと、虎視眈々と狙っています。

 ところが「ひな壇社員」は、上司にナイスなパスを出すでも受けるでもなく、とにかく席でも会議でも、頭数だけ増やして目立たないようにしているそう。決して主役の座を奪おうとすることはなく、脇役に徹する存在。あなたの周りにもひとりやふたり、こんな「ひな壇社員」がいるのではないでしょうか。

広告業界にも!?ひな壇社員の実態に迫る

 さらに「ひな壇社員」の実態を探るべく、今年入社した社員のOJT(新人教育担当)をしているという、大手広告代理店のTさんにお話を伺ってみました。

―― 担当されている新入社員たちは、「ひな壇社員」だということですが。

Tさん:まさに。存在感が薄く、主張や個性を出さない。せっかく自分が担当していますから良い部分を引き出したいけれど、遠慮ばかりするんです。

―― 目標や夢など、仕事に対して熱い想いがないのでしょうか?

Tさん:あるかもしれませんが、それを表に出すことで面倒くさいことに巻き込まれたくない事なかれ主義。黙って言われたことを淡々とこなすタイプが多いです。

―― 社歴が浅いため、本性を出していないだけということは?

Tさん:それでもできることは沢山あるかと。飲み会や会議で先輩や上司を立てるとか、率先してサポートに回るとか。ただそこにいるだけでは、このままバイ・プレイヤーとしても機能しないお荷物社員になってしまうと心配です。

―― 広告代理店というと、自己主張の強いタイプが多いと思っていましたが。

Tさん:そうであってほしいし、今まではそういうタイプが多かったですが、最近は減りました。空気を読めない、出る杭は打たれる、そういうことを聞いて育った世代だから、とにかく悪目立ちしないことを大事にしている印象です。

 Tさんのお話を聞いていると、この「ひな壇社員」、総じて、いてもいなくてもいい存在なのかもしれないと思えてきました。

「職場ピエロ」で、ひな壇社員を脱出しよう

 「ひな壇社員」は、ある意味「その他大勢」。そのほかにも「低温社員」「ザラリーマン」「ヒラリーマン」など、類似した呼称があるそう。いずれも、突出したものがなく、出世にも興味がなく、お給料をもらって安穏に暮らしていければというのが本音なのかも。そんな生き方も否定はされませんが、このご時世そのままではリストラの筆頭候補になる可能性も。

 そんな自覚のある「ひな壇社員」が次に目指したいのは、もうひとつ最近話題になっている社員「職場ピエロ」では?とTさんは言います。「職場ピエロ」とは、矢面に立って自己主張するのではなく、あくまで社内の雰囲気を整える人。たとえば、誰もが聞きにくいことを「バカなふりして聞いてきます」と質問に行ったり、角が立ちそうなことも一歩ひいて丸くおさめることができる社員のことだそう。

 「仕事で能力をアピールできないなら、生き残るにはコミュニケーション力を磨くしかない。どれだけ上司や同僚に好かれることができるか。みんなを引っ張るタイプでないなら、”職場ピエロ”として時にはおどけてみせたり、円滑なコミュニケーションの方法を身につけてほしい。雰囲気を壊さないのではなく、少しでも良くする。いてもいなくてもいいプラマイゼロではなく、わずかでもプラスができる社員を目指してほしいですね」

 そう語ってくれたTさんも、「職場ピエロ」タイプ。もし新入社員の皆さんがもし「ひな壇社員」になりそうなら、Tさんのようにコミュニケーション力を身に付けることも意識してほしいですね。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」

経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」

東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?

東洋思想を研究する中で、50年間追求してきた命題の解を得たと田口佳史氏は言う。また、その命題を得るきっかけとなったのは松下幸之助との出会いだった。果たしてその命題とは何か、生涯の研究となる東洋思想とどのように結び...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/21
2

冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う

冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う

ポスト冷戦の終焉と日本政治(1)「偽りの和解」と「対テロ戦争」の時代

これから世界は激動の時代を迎える。その見通しを持ったのは冷戦終焉がしきりに叫ばれていた時だ――中西輝政氏はこう話す。多くの人びとが冷戦終焉後の世界に期待を寄せる中、アメリカやヨーロッパ諸国、またロシアや同じく共産...
収録日:2023/05/24
追加日:2023/06/27
中西輝政
京都大学名誉教授
3

『坊っちゃん』の借金問題から考える人間関係の基礎

『坊っちゃん』の借金問題から考える人間関係の基礎

『「甘え」の構造』と現代日本(3)人間の自立と『坊っちゃん』のエピソード

「輔弼してくれる人が欲しい」という学生からの相談の話が、『「甘え」の構造』の中に出てくる。土居健郎氏はそこから天皇論と結びつけて日本人の特殊性という方向へ話を進めていくのだが、一方、自立という観点からみると、こ...
収録日:2023/03/13
追加日:2023/06/10
與那覇潤
評論家
4

実は今、「幸せにも気をつける」べき時代になっている

実は今、「幸せにも気をつける」べき時代になっている

「心から幸せになるためのメカニズム」を学ぶ(1)心理学研究と日本の幸福度

日本は世界的に幸福度が低いといわれているが、日本人は本当に不幸なのか。それを測定する方法に問題がある可能性もある。では、どんな条件を満たせば人は幸せになるのか。幸せに関するさまざまな研究結果をともに「幸せのメカ...
収録日:2020/07/01
追加日:2020/08/01
前野隆司
武蔵野大学ウェルビーイング学部、学部長
5

若返りは可能!?今こそ抗加齢医学を社会実装するタイミング

若返りは可能!?今こそ抗加齢医学を社会実装するタイミング

新しいアンチエイジングへの挑戦(2)アンチエイジングの現在地

加齢による変化、つまり老化を制御することはできるのか――「人生100年時代」ともいわれる今、どれだけ健康に若々しく長生きできるかは誰しもが気になるところだが、最新の研究では、身体の老化を抑え若さを保つアンチエイジング...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/17
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授