社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
美容・健康
2015.10.05
暑さも和らぎ涼しさを感じられる時節、夏に溜まっていた疲れも少しずつ抜けて、食への欲求も増している頃ではないだろうか。 今回は秋の代表的な食材とその効能について記していきたい。●栗 秋の味覚の代表といえ…
2015.07.08
ゲルマニウム温浴、プラチナローラー、バナジウムウォーター…レアメタルの名前を冠した水、食品、美容・健康器具やスポーツ用品が数多く市場に出回っている。多くのひとがこういったレアメタル商材に対して、「健康…
2015.06.08
現在、アメリカの医療機関がターゲットとする典型的な人物像は「HONDA」さんと呼ばれています。HONDAさんのHはハイパーテンション、高血圧。Oはオビース、肥満。Nはノンコンプライアンス、すなわち医者…
2015.05.29
健康やダイエットのために、ジョギングやウォーキングを始める方は多いと思うが、なかなか続かないのも事実ではないだろうか?その大きな要因のひとつと考えられるのが「時間」だ。国際的にも、例えば50歳の方なら…
2015.05.28
厚生労働省のWEBサイトによると、精神疾患により医療機関にかかっている患者数は、近年大幅に増加しており、平成23年は320万人。特に「うつ病」は著しい増加がみられているという。 「うつ」の新たな対策と…
2015.05.26
最近、耳にする機会の増えていた「男性更年期」。閉経と前後した時期に、ほてりや発汗、うつなどの症状を示すのが女性の更年期障害ですが、男性も中高年頃から、同じような症状を示すことがあることから、この名が付…
2015.05.25
順天堂大学医学部教授・堀江重郎氏によると、女性の更年期は「人生をチェンジする時期」だと捉えられるという。もちろんこの場合のチェンジは肯定的な意味だ。更年期というと、不定愁訴やうつ気味になるなどマイナス…
2015.05.14
●35歳からは「妊娠しにくいゾーン」 不妊に悩むカップルが増えています。結婚する平均年齢が上がったせいもあり、深刻な問題です。そこで、いま注目されているのは「精子力」。男性の年齢と受精能力は無関係と言…
2015.04.19
●「ダイジョーブタ」に聞いてみた 「ダイジョーブタ」は、ベストセラー作家・浅見帆帆子さんが描くキャラクター。本の挿し絵として活躍する小さなブタは、いつも浅見さんのそばにいる「守護神のような存在」だと彼…