テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.04.19

神社に行くと得られる気持ちよさとは!?

「ダイジョーブタ」に聞いてみた

 「ダイジョーブタ」は、ベストセラー作家・浅見帆帆子さんが描くキャラクター。本の挿し絵として活躍する小さなブタは、いつも浅見さんのそばにいる「守護神のような存在」だと彼女は言う。

 2014年秋に新しい本を出版する際、浅見さんは表紙デザインに迷い、2パターンの内どちらがいいか、自分の守護神・ダイジョーブタに聞いてみる、いや必要な情報を教えてもらうことにした。

「守護神」と「引き寄せの法則」

 「守護神に聞いてみる」というのと、「自分に必要な情報を引き寄せる」というのでは、ずいぶんイメージが違う。しかし、それは結局は同じことを指している。世界のおおもとは宇宙であり、人も自分も宇宙につながるカケラのような存在であることだ。

 そのように認識すれば、「聞いてみる」ことはスピリチュアルな行為とは限らない。さらに言えば、自分自身が主体性を持って進む方向性を宣言し、「よければ手を貸してください」と謙虚にお願いすることだ。

「私にわかる方法で」答えをもらう

 浅見さんは、表紙デザインの選択について「私がジャッジできるよう、私にわかる方法で教えてください」と、宇宙への宣言をした。ほどなく立ち寄った店で、一人の幼児が「黄色がいいよ」と声を出す。浅見さんの選択とはまったく関係なく、積木遊びの最中に黄色いブロックを欲しがる声だった。

 それを自分の答えだと決めた浅見さんは、黄色の表紙を選択する。結果は上々、彼女の世界はさらに広がった。

「感じる力」を求める神社ブーム

 そんなふうに無関係の人の言葉や自然現象を借りて、必要な答えがやって来るのはよくあることだ。もっと感性の鋭敏になった人ならば、声など聞かなくても、ふっと自分でひらめくこともある。

 見えないものを「感じる力」を求めて、ここ数年間、老若男女を問わぬブームになっているのが神社なのだろう。

神社の浄化作用と若者世代

 神社では、ふと誰かのことを思いだしたり、自分が無意識に我慢していたことに気づいたり、家に帰ったらあれをやろうなど、あらゆるレベルでの気づきが起こり、素直な感情が湧いてくる。人間の余計なものがそぎ落とされ、浄化作用が起きてピュアになるため、直感に従うことが楽になる場所と言える。

 その面白さ・気持ちよさを知った若者世代がどんどん神社へ行き出している。そして、感じる力をどんどん取り戻している。神社をはさんで、好循環が起こっているのだ。

「努力」とは「楽しさ」をキープすること

 直感に素直に従う感覚は、いったんつかめば忘れない。ただ、それを遮断するものに、詰め込み過ぎの予定や仕事がある。目の前の仕事で頭がいっぱいになっていると、感じる力は当然鈍る。それを緩め、直感を冴えさせるためにこそ「リフレッシュ」の時間はある。

 7日に1度の休みは、肉体を休めるだけではなく、やる気を磨き、ワクワク感を大切にするためにある。そのような「楽しい状態」を、自分で自分にキープすることを「努力」と呼ぶのだと、浅見さんは考えている。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
2

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
5

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授