テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

中国の一帯一路は政策としては不安定

東アジアと世界の行方(1)中国の一帯一路政策

白石隆
公立大学法人熊本県立大学 第3代理事長
概要・テキスト
近年変化が著しい東アジア情勢について、立命館大学特別招聘教授でジェトロ・アジア経済研究所長の白石隆氏が解説する。中国の習近平国家主席は、東アジア戦略として一帯一路を打ち出した。一帯一路はどのような戦略なのか。注視すべき点はどこか。(全6話中第1話)
時間:07:13
収録日:2017/11/24
追加日:2018/03/02
カテゴリー:
タグ:
キーワード:
≪全文≫

●中国はうまく見せることが得意


質問 アジア情勢は近年、非常に大きな変化にさらされていますが、中国の一帯一路政策についてはどうお考えでしょうか。

白石 私の印象では、中国はうまく見せることが得意だと思います。ただし、実際に一帯一路が今後どうなっていくかは分かりません。2013年に習近平国家主席が一帯一路を提案したわけですが、最初はそれまで既に行われていた色々なプロジェクトを集めて、新しいパッケージを打ち出しただけで、やっと2015年後半ぐらいから新しいプロジェクトが入り始めてきました。これは習氏自身が始めたプロジェクトですから、習近平政権が続く間は一帯一路も続くと見ておいた方がいいでしょう。

 しかし一帯一路は、実際には1,000を超えるプロジェクトの集合体です。個々のプロジェクトが大きい全体構図の中にどのように当てはまっているのかというと、正直なところ、うまくいっているものもあればそうでないものもあります。ですから、一見するとすごいものに見えますが、実際には、10年後には「この程度だったのか」ということになるのではないかと思っています。


●中国の戦略とはしょせんストーリーである


質問 歴史家エドワード・ルトワック氏は、中国に戦略はないと言っていますが、とはいえ見せ方が上手いということはすごく戦略的だということでしょうか。

白石 戦略というものの捉え方にもよりますが、習近平主席についていえば、それほど精緻な戦略などあり得ないと思います。最近よく言われることですが、戦略とはしょせんストーリーです。習氏が中国の人たちにとってふに落ちるようなことを言うと、今度は反対に中国の人たちの期待も形作られていきます。国がこうしようと思っているのであれば、こう動いてみよう、と。

 中国の世界戦略も同様です。同様の視点で中国のプロジェクトを見てみると、本当はあるかどうかは分からないけれど、何かがあるように見えてくるのです。こうしたものが戦略だと、私は最近、考えるようになりました。ですから、その意味でいえば中国に戦略はあるでしょう。

 ただし実際問題として、中国の対外プロジェクトの9割以上がコマーシャルベースのローンです。中国輸出入銀行(輸銀)と中国開発銀行が、政策金融としてそれを担っています。ですから、プロジェクトが成功するかどうかはかなり疑問です。ロシアはどうなるか分かり...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。