テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

AIとの仕事で人間が求められる役割とは?

AIと人間の働き方の関係

柳川範之
東京大学大学院経済学研究科・経済学部 教授
概要・テキスト
東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授の柳川範之氏が進化目覚ましいAIと人間の働き方の関係について解説する。最近よく、人間の仕事がAIにとって代わるのではないかといわれるが、柳川氏は人間の能力を必要とする分野は残っていくと語る。重要なのは、それぞれの特徴を生かし、うまくコラボレーションしていくことなのだ。
≪全文≫

●AIのできることの幅もレベルも進歩してきた


 人工知能の発達と、人の仕事がどのように変わっていくのかということをお話ししたいと思います。

 AIと呼ばれているものがどういう定義なのかを正確に言うのは実は難しいのですが、実際かなりの発展を遂げているというのは紛れもない事実だと思います。ディープラーニングといわれているものの発達に見られるように、今までできないと思われていたようなことまでAIがやれるような時代になりました。

 典型的なニュースが囲碁の世界的チャンピオンにGoogleのAIが勝ったことです。囲碁ではAIが勝つのはなかなか難しいのではないかといわれていたのですが、今や世界チャンピオンよりも強いAI が出現してしまったということで、ある意味で衝撃的なニュースを皆に与えました。AIが囲碁のチャンピオンに勝てるぐらいであれば、通常の仕事もAIがやってしまうのではないか、と皆が思い始めたということでしょう。

 そうした側面から見ると、AIができる幅は広がってきていますし、かなり高度なことができるようになってきたのも事実だろうと思います。ただし、人が今までやってきたことの全てをAIでやれるのかというと、実はそこには大きな乖離があります。とはいえ、ある種特殊な分野においてAIは大きな役割を果たす、あるいは人間以上の働きをするということが、だんだんと分かってきたということだと思います。


●AI の強みを生かす条件-1.大量のデータ


 今回はAIの細かい技術的な面ではなく、AIが人々の日常の仕事や業務とどういう関係があるのかというところをお話しします。

 今のAI技術にとって特徴的な強みとして発揮できるのは、2つの条件がそろっているときだといわれています。1つ目は学習するためのデータがかなり大量にあることです。これは人間が必ずしも提供する必要がない場合もあり、Googleの囲碁のAIはAI同士で囲碁をプレイして、それをデータとして蓄積しさらに賢くなっていくということなので、必ずしも人間が提供する必要があるとは限りません。いずれにしても大量のデータを統計処理することによってさらに情報を得ていく、ということがAIの1つの特徴です。逆にいうと、大量な情報が手に入らない分野については、十分な力を発揮できないということになります。


●AI の強みを生かす条件-2.正解が決まっている


 2つ目は、ある種の正解、...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。