テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

ゆとりがなく、同調圧力が強い社会が、家畜をつくる

海外M&A成功の条件(5)なぜ戦略性が育たないのか

概要・テキスト
無駄な仕事で疲れ果て、多忙で、まったく余裕がないなかで働いている日本人。だからこそ、野獣が育まれないし、戦略性も育たない。しかも、同調圧力が高いため、人と違うことをすることを恐れ、皆が「家畜」になっていく。これではいけない。ゆとりを持ち、人と違うことを楽しむことが不可欠である。そして、自分独自の「勝ち上がりの方程式」を追求すべきではないか。(全5話中第5話)
※インタビュアー:神藏孝之(テンミニッツTV論説主幹)
時間:18:17
収録日:2019/07/02
追加日:2019/09/17
キーワード:
≪全文≫

●考える余裕がなさすぎる


神藏 よく考えると、渋沢栄一もそうですね。もともと、たいへんな豪農の家に生まれて、かつ藍を扱っていたのが決定的です。マーケットと直結していますから。しかも大量生産するため、肥料にするイワシの配合率などを考える。ある種の科学です。さらに大量生産するには人も雇わなければいけない。だから農民であったけれど、最初からマーケットにも対峙していたし、大規模な経営を自ずからやっていた。

 また学校は出ていないけれど、結構、豊かな家ですから江戸から漢学者を丸ごと呼んで勉強していた。それも父親の代からやっていた。だから、なかなかの漢籍もできた。そのような人が一橋家に仕え、維新を唱え、かつその後、日本の資本主義を作っていく。先生が言われるいろいろな体験をしているから、まさに開けた目を持っていたのです。

谷口 今、現代人は多忙です。いろいろな仕事が回ってきて余裕がない中で、さらに新しい仕事が来るとなれば、いろいろ考えたりする余裕はありません。考える余裕がないことも、一つ問題だと思います。ゆとりがない。

 僕の経営史の先生で、マーク・フルーエン先生という方がおられます。アルフレッド・チャンドラーの弟子で、スタンフォードで博士論文を書かれ、慶應義塾大学にも来られたのですが、「僕は博士号を慶應で取ったようなものだ」とおっしゃっています。歴史人口学の速水融先生にお世話になったからと。それで速水先生に会いたいということで、もう九十歳ぐらいになられますが、この前、慶應大学病院で検査入院されているときに会われたそうで、話をいろいろしてくれました。面白かったのは速水先生は非常に恵まれた家庭の育ちで、親戚に経済学者など、いろいろな方がおられるのです。速水先生自身、大学で勉強するのも大事なのだけれども、1年間何もしないで音楽をずっと聴いていた年もあったそうです。今こんなことを言うと怒られるかもしれませんが、こうしたゆとりがないのも困ったことのように思います。

神藏 これも無駄に競争しているからです。まだ旧制高校があった時代は、そもそも進学する人が限られているから、あまり無駄な受験勉強をする必要がありませんでした。ひたすら哲学書を読んだり、歴史書を読んだりできた。あの間に、けっこう人間の幅が広がったと思うのです。その時間を、今は奪われてしまっている。

谷口 疲れ...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。