テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

青白いインテリではなかった幕末期の賢人たち

幕末の人材論~逸材の素顔(1)佐藤一斎、松浦静山、吉田松陰のすごみ

概要・テキスト
佐藤一斎
田口佳史氏が、佐藤一斎、松浦静山の辻斬りにまつわる逸話を紹介。また、田口氏は平戸の松浦文庫を通じて、吉田松陰との不思議な縁でつながったと言う。これらの話からうかがえるのは、一斎、静山、松陰という幕末期の賢人のとてつもない「すごみ」である。(全2話中第1話)
※インタビュアー:神藏孝之(10MTVオピニオン論説主幹)
時間:08:58
収録日:2019/06/14
追加日:2019/10/02
≪全文≫

●「辻斬り」さえした佐藤一斎、松浦静山のすごさ


田口 私は佐藤一斎という人を講義するときに必ず言うのは、「佐藤一斎ってどういう人だと思いますか」と聞くんです。すると、「学者でしょ」と答える。今度は、「学者ってどういう人ですか」と聞くと、大体「青白いインテリ」と言ってくる。そこで、私は「だけどそれは全然違うんですよ」と言います。

 佐藤一斎というのは、若い頃は名うての暴れん坊で、辻斬りなどで毎日毎夜出歩いて、吉原なんかでいい調子になって帰ってくる。「斬った」というと本当に斬ってしまうことになりますが、彼は全部峰打ちしていたんです。要するに辻斬りの醍醐味はどこにあるかというと、相手が切りかかってきたら一応武士ですから刀を抜きます。しかし、パッと立ち合った瞬間に、少々剣の心得があれば相手の動きが見えるときがあります。そうすると、一斎に向き合った相手は、「こんなすごい腕前の人間にはかなわない」と抜き身をポーンと放って逃げていく。従って、辻斬りの醍醐味というのは、抜き身をする刀を何本持って帰るか、ということなんです。

―― なるほど、面白いですね。

田口 松浦静山という江戸時代の大名がいますが、私の愛読書で「甲子(きのえね)の夜の話」と書いて、『甲子夜話(かっしやわ)』、というのがあります。松浦静山の書いた本なのですが、そこにこういうことが書いてある。この人もやはり辻斬りの名人で抜き身の刀をたくさん持って帰っている。毎日毎日持って帰るんです。そこである時、松浦静山が国元の平戸に帰るという時のことです。「今日は宴席をもうけ、皆さんに非常にお世話になったから一献さしあげたい」という案内状がきたので、50人、60人という人が皆松浦邸に行って、「本当にこのご厚意に感謝する」と言って、一献をくみかわした。

 そこで、松浦静山が「引き出物を用意しておりますから皆さん、持って帰ってください」と言って手をたたくと、女中が後ろのふすまをすっと開いたのです。そうすると、抜き身の刀がずらーっと並んでいるんです。招かれた客たちは、わーっと寄って「あ、おれの刀だ」「これはおれのだ」と言って、持って帰った。そういう惜別の宴になったのです。

―― いやぁ、松浦静山はすごいですね。なるほど。当時、そんな人がいたんですね。


●平戸でつながった松浦静山、吉田...

テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。