●旅程の最後はフィラデルフィアへ。総領事から情報収集
残りあと2日の行程になったので、ペンシルベニア州のフィラデルフィアへ行きました。
ケンタッキーでは非常に濃密なプランが組まれていて、行く前から誰が来るかも分かり、その人の履歴等も全部手に入っていたのですが、フィラデルフィアではほとんど何も手に入らない。なぜかと言うと、フィラデルフィア方面で面倒を見てくれるニューヨーク総領事館が、あまり協力してくれなかったようなのです。
もしかしたら外務省の方には、「外交は俺たちがやるのだ」「官邸が思いつきで何かやるなんて」という感じがあったのかもしれません。私は、それは少しおかしいのではないかと思いましたから、到着すると総領事館へ連絡して、「少なくとも総領事は、必要な情報を私に提供する義務があるのではないですか」とお願いをしました。総領事が電話をかけてくれて、熱心にいろいろと情報をくださったので、とりあえず私としてはそれを了として、現地活動を始めたのです。
ここでもやはり日米協会が大変頑張ってくれ、すてきなレストランで実に素晴らしいレセプションを開いてくれました。いろいろな立場の皆さんが会場に集まってくれました。
●独立宣言の町フィラデルフィアは、芸術と文学の都
フィラデルフィアは、アメリカの中でも大変誇りの高い、伝統的な土地柄です。なぜかと言うと、フィラデルフィアは独立宣言が起草された町だからです。独立宣言が読まれたのもフィラデルフィアですし、ワシントンが首都になる前の10年間はアメリカの首都でもあったのです(その前はニューヨークがやっていたようですけれど)。
そういう故事来歴があるため、遺跡が随分ありますし、芸術・文学の都です。ハーバードやコロンビアと同じクラスのペンシルベニア大学という、相当にレベルの高い大学があります。それから、全世界の美術品を集めたフィラデルフィア・ミュージアム・オブ・アート(フィラデルフィア美術館)。こちらはルーブル美術館やボストン美術館などと肩を並べる存在で、キュレーターさんたちも非常にレベルの高い人ばかりです。
私たちのレセプションに来てくれたフィッシャーさんという方は、ここの東洋美術部長で、日本への関心がとりわけ深い方でした。長い間の貢献に対して、日本政府からの勲章を受賞されています。そういう方をはじめ、...