テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

たった20年で世界一に!でも今は世界の課題に

2050年の世界を考える―日本再発見(3)課題解決実績のある「課題先進国」

小宮山宏
東京大学第28代総長/株式会社三菱総合研究所 理事長/テンミニッツTV座長
概要・テキスト
 2014年8月3日開催「プラチナ未来人財育成塾@会津」におけるプラチナ構想ネットワーク会長・小宮山宏氏講演「2050年の世界を考える」を収録。次の世代を担う中学生たちに向けて、小宮山氏が熱く語りかける。(全17話中第6話目)
時間:07:59
収録日:2014/08/03
追加日:2014/09/30
≪全文≫

●鎖国をする一方、日本は独自の豊かな文化を育んでいた


 日本という国をもう1回見てみましょう。そうすると、江戸時代鎖国をします。1600年代前半ぐらいから、徳川幕府が鎖国しました。これが非常に大きな影響を日本に与えました。良い、悪いを言っているのではありません。大きな影響を与えたということです。

 鎖国前には、日本は間違いなく先進国の一角でした。それは、豊かさという意味においてや工業力など、いろいろな意味で世界の先進国の一角を占めていたようなのです。ところが、ここで鎖国をしました。

 鎖国をして、その江戸時代250年の間に、イギリスで産業革命が発生したわけです。その間、日本は非常に精神的とでもいうか、松尾芭蕉であるとか、茶道、華道など、非常に洗練された文化を、いわばエンジョイしたのです。エンジョイできなかった、飢饉で死んだ人もいましたけれど。そういう豊かな文化を育んだ、ということは言えるわけです。会津もいろいろ、会津は日新館でしたっけ、そういうところで教育したりしてきたのです。


●開国にあたり、日本の植民地化を救ったのは第一に教育の力


 ところが、欧米で先進国が生まれたわけで、それは産業革命が起きたからです。産業革命とは何かというと、「工業を大規模にやる」ということなのです。そうすると、明治維新のときに黒船がやってきて、産業革命をやって工業力を強めた国の軍艦、黒船は、日本の船よりもずっと大きかったのです。黒船は大砲を積んでいますが、その積んでいた大砲は、日本の大砲よりもはるかに大きかったのです。ですから、他の国と同じように、日本が植民地になる可能性は、ゼロではありませんでした。

 けれども、植民地にならなかったのは、これは偶然ではありません。これはなぜかというと、日本はそのとき、決して途上国ではなかったからです。何をやっていたのかというと、教育をやっていたのです。教育というのは大事なのです。


●教育、情報、治安システム、ものづくり力が日本を先進国に押し上げた


 では、その教育はどこでやっていたのか。寺子屋でやっていたのです。寺子屋の数が、今の小学校の数にひけをとらないもので、全国で1万5000ぐらいありました。今と同じぐらいの小学校、中学校に相当する寺子屋で、いわば、初等教育をやっていたのです。初等中等教育とでも言いましょうか。

 で...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。