テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

江藤淳が調査した戦後日本の言論統制

「積極的平和主義」とは何か(3)戦後教育でゆがめられた日本人の危機意識

島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授/テンミニッツTV副座長
概要・テキスト
『閉ざされた言語空間』(江藤淳著、文春文庫)
 
尖閣列島、もしくは日本周辺を世界が「今、最も危険な地域」と注目しているにもかかわらず、当の日本人の危機感はあまりにも薄い。なぜ、日本人の自国に対する安全保障意識はかくも低いのか? その根っこにある戦後体制に焦点を当て、歴史的視野から日本人の危機意識に島田晴雄氏がメスを入れる。(島田塾第115回勉強会 島田晴雄氏講演「安保意識と経済活力を考える~イスラエルとブラジルから学ぶもの~」より:全5話中第3話目)
時間:11:54
収録日:2014/07/08
追加日:2014/10/07
カテゴリー:
≪全文≫

●世界が危険視する尖閣列島と日本の危機意識


 日本の安全保障を今どう考えるかということですが、世界で最も危険な地域が、尖閣周辺だ、あるいは日本列島周辺だ、と言われているのです。というのは、中国軍機の異常接近というのがありますね。あれは、どうも軍部が勝手にやっている可能性があるからです。もちろん習近平国家主席は、全体をコントロールしているつもりはあるのでしょうけれど、なかなか国内的にも難しい問題なのです。

 ただ、あの中国軍機はひょっとしてミサイルを搭載していますから、ボタンを押せば0.001秒で、ぼーんと日本を攻撃できてしまうわけです。そうすると、一気に完全な戦争状態になってしまうことになりますよね。

 こういう状態について、「ザ・エコノミスト」などが社説で書いているのです。ちょうど6月28日が第1次大戦勃発の100年の記念日だったので、「尖閣列島はサラエボに似ているのではないか」というような内容でした。サラエボは、皆さんご存知と思いますが、セルビアという国にあったきれいな町です。そこにオーストリア・ハンガリー二重帝国という超巨大帝国があって、その皇太子がサラエボに来ていたときに、セルビアの青年が暗殺してしまったのですね。これで、もうオーストリアは怒って大問題になり、これが第1次大戦につながって、史上最悪の戦争になりました。このとき、初めて爆撃機や毒ガスなどが使われたものですから。軍人だけでも約1000万人が死んだとも言われています。

 そういう大事態に発展しかねない一番ホットなところが尖閣だと、世界中は見ている。一番気が付いてないのは日本人だということになります。そこで、日本はどういうことになっているかというと、先ほど言ったように、「自分だけ平和なら、自分だけ危害を加えなければこれでいいのだ」という考えですよね。


●防御力として必要な集団的自衛権


 憲法の前文にこう書いてあります。「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」。美しい言葉ですが、「大丈夫か?」「誰が書いたのだ、こんなもの?」といった感じですね。憲法9条は、「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」。皆さんよくご存知ですね。そして、「前項の目的を達するため、陸海空軍その...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。