テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

大粛清、そして対日工作…スターリンの思惑と戦争への道

第二次世界大戦とソ連の真実(3)大粛清と戦争準備、そして対日戦略

福井義高
青山学院大学 大学院国際マネジメント研究科 教授
概要・テキスト
ソ連では1937~1938年を中心に行われた大粛清で約70万人が殺害された。その大きな理由は、迫りくる戦争に向けた国内体制の整備だったともいわれている。それと同時に、赤軍の増強や日本への空襲の予行演習など、国内外で戦争に向けた準備が行われていく。プロパガンダを重視していたスターリンは、表向きには「平和勢力」を装いながら、1938年の『共産党』のプロパガンダ会議では、攻撃戦争の姿勢を明らかにしている。日本はスターリンの画策通り、戦争への道を進んでいくことになる。(全4話中第3話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:14:44
収録日:2021/12/06
追加日:2022/04/08
≪全文≫

●大粛清は戦争に向けて国内の体制を整える手段だった


―― 続いては、1937年の大粛清が始まった理由です。最近では、諸外国での研究がかなり進んできているのでしょうか。

福井 そうです。1937年と1938年の2年間で約70万人が処刑されました。1年365日で単純に計算すると、毎日1000人処刑されたということです。老人も含めた、当時の成人男子の1パーセントが処刑されました。

 それに対して、なぜこのような大規模な自国民に対する大粛清(テロル)が行われたかというと、以前はスターリンの病的な猜疑心だという人も多かったのです。例えば、スターリン研究の第一人者といってもいい、ロシアのオレーク・V・フレヴニューク教授と、アメリカ・インディアナ大学の黒宮広昭教授の二人によると、資本主義国との戦争が不可避の中、戦争に備えて、「戦争が始まった場合、内部から攪乱するような社会の『第五列』の連中は根絶しておかなければいけない」とスターリンが考えたということです。

 黒宮教授の表現を借りると、「大粛清は戦争準備のための国内向けの先制攻撃」だったということです。実は、その大粛清の段階ですでに収容所に入っていた人も処刑されています。物理的に抹殺しておかないと、国内が戦場になったら、この人たちが逃げ出すか、あるいは敵に利用されるかもしれないからです。戦争に備えるために、もうこの世から亡き者にしなければいけないということです。

 実際に処刑された人たちの容疑を見ると、実はドイツよりも、ポーランドや日本のスパイといった容疑で捕らえられた人のほうが多いのです。当時のロシアは西側ではポーランドと国境を接し、東側では満州国を通じて日本と国境を接していました。そのため、最初に戦争をするとすれば、当時の段階ではポーランドと日本だったからです。


●大粛清が独ソ戦勝利に大きな影響を与えた


―― 大粛清については、むしろ国力を弱めたといった意見や、スターリンがある意味でひどく狂ってしまったがために、第二次世界大戦で独ソ戦が始まった時ドイツに攻め込まれてしまったのではないかなどという見方があったりもします。しかし、そうではないということですね。

福井 もちろん、(そのことについて)大粛清がある程度の影響があったことは確かです。非常に厳しい戦争になったときに、何よりも大切な...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。