テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

心理的安全性を阻む「集団主義」と「権威勾配」

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(4)日本の特性と心理的安全性の誤解

青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事
概要・テキスト
心理的安全性がいかに大切な概念でも、日本の文化の中で本当に根づくのかという問題がある。日本では「集団主義」と「権威勾配」に支配されるあまり、その自覚すら失っているからだ。また、心理的安全性という言葉が流行しているがゆえに招いているいくつかの誤解も、この概念を必要な場所から遠ざけていることは否めない。(全7話中第4話)
時間:14:03
収録日:2022/04/26
追加日:2022/08/13
≪全文≫

●日本の文化の特徴ともいえる「集団主義」と「権威勾配」


 今回は心理的安全性について、もう少し深めていきたいと思います。日本の文化で、この概念は本当に根づくのかといったところについてです。

 実は、この概念は欧米から来ています。面白いことに、心理的安全性はアメリカ人であるエドモンドソン氏がその重要性を強調しました。あれほど主張が当たり前の文化であるアメリカにおいて、心理的安全性が必要だといわれているのです。

 では、日本にこの概念が本当に浸透していくことができるのだろうかという懸念について、私もいろいろな方々から問われることが多くなっています。

 エドモンドソン氏は、「心理的安全性の概念は文化によらない」とも伝えていますが、本当にそうなのかという疑問もまだ残っているのではないかと思います。なぜなら、日本の文化の特徴的なところに心理的安全性に関係することが二つほどあると思うからです。

 一つ目は「集団主義」、二つ目が「権威勾配」です。日本は非常に集団主義で、上意下達が強いと感じています。その中で心理的安全性を構築しようというのは、ややハードルが高いと感じられる方も多いのではないかと思います。

 一つ目の集団主義ですが、われわれは日本の文化の中で生きていると、知らず知らずに「空気を読みなさい」、もしくは空気を読まないことに関して「水を差すな」と言われていることが多いのではないでしょうか。数年前に「KY」という言葉が出てきたように、やはり空気を読まないと人間扱いしてもらえないようなところが日本の文化には少しあるのかなと感じています。


●空気を読む――日本固有の文化と「抗空気罪」


 このことは書籍にも書いていますが、山本七平氏の『「空気」の研究』の中に、以下のようにあります。

「『空気』とはまことに大きな絶対権をもった妖怪である。一種の『超能力』かもしれない」

『「空気」の研究』の中で言及されているのは、戦艦大和の突撃です。なぜあれが起こってしまったかということについて、(山本氏は)「専門家ぞろいの海軍の首脳に、『作戦として形をなさない』ことが『明白な事実』であることを、強行させ、後になると、その最高責任者がなぜそれを行ったかを一言も説明できないような状態に落とし込んでしまうのだから」と書かれました。

...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。