世界経済の見方とIMFの役割
この講義シリーズは第2話まで
登録不要無料視聴できます!
▶ 第1話を無料視聴する
閉じる
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
IMFの支援なしに再生なし――世界経済を支える3つの機能
世界経済の見方とIMFの役割(5)IMFの歴史と世界経済を支える機能
田中琢二(元・国際通貨基金(IMF)日本代表理事)
現在のグローバル経済において、IMFの役割はますます重要になっている。では世界経済を陰で支えるIMFは何を目的にして、どのように生まれたのか。これまでに中南米や欧州、そして東アジアに発生した世界的な経済危機は、IMFの支援なしには再生できなかったことは論を俟たない。そこで今回はIMFの歴史と組織内部について解説する。(全6話中第5話)
時間:16分21秒
収録日:2023年1月11日
追加日:2023年3月2日
≪全文≫

●世界経済でIMFが担う役割


 前回までは、2020年から2022年までの世界経済がどのような動きになってきたのかを話してきました。2020年の危機にあたり経済活動が著しく停滞し、デフレになるかもしれないという状況から、各国のあらゆる財政金融政策の総動員の成果もあり、世界経済はどん底を脱し、今度はインフレ傾向になるという動きを示しています。

 この間、私は2022年の夏までワシントンにおりまして、IMFが果たすべき役割を考え実行してきました。実は、IMFが世界経済危機にあたって果たした役割は、大変大きいものがありました。しかし、その実像はあまり日本の皆さんに伝わっていないということを、2022年夏にワシントンから帰国して知りました。

「IMFと世界経済危機とは何の関係があるの?」「この世界的な経済危機にIMFはどんな役割を果たしたの?」「何をIMFがしてきたの?」という疑問の声も聞こえるようです。

 まず、世界経済危機でどのようなことをしたかを述べる前に、そもそもIMFとはどのような組織で、どういう機能があるのかを、今回の時間を使って説明します。

 早速ですが下の図表を見てください。

 1944年7月、ニューハンプシャーのブレトンウッズのホテルで、連合国44カ国の代表が、世界の大恐慌と第2次世界大戦を引き起こした過ちの回避を目指して、世界的な協力のもとに新しい経済秩序を構築するための会議を開催しました。

 国際通貨協力の推進、貿易の拡大と経済成長の支援、繁栄を阻害する政策の阻止という重要な使命を、新しく作るIMF(国際通貨基金)に与えることを決めました。IMFとは、IMF協定という外交上の条約に基づいて設立されている国際機関です。協定の第1条には、国際金融の安定、国際通貨協力を推進するとともに、国際貿易や雇用、実質所得の促進、生産資源の開発及び為替の安定等、目的を規定しています。

 1945年12月に設立され、ワシントンDCのホワイトハウスの近くに世界銀行と並んで本部があります。1945年当時、40カ国からスタートしたIMFは、2022年12月末現在、加盟国は190カ国となっています。大臣級の総務会のもとに、24名の理事からなる理事会が基本的施策を決定します。出資比率に応じた投票権を有し、日本は米国に次いで第2位の出資国です。

 初の大型融資案件になったのは、1956年のスエズ危機でし...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「政治と経済」でまず見るべき講義シリーズ
デジタル全体主義を哲学的に考える(1)デジタル全体主義とは何か
20世紀型の全体主義とは違う現代の「デジタル全体主義」
中島隆博
多数派が多数でなくなるとき
悩める多数派…なぜ「多数は少数の集まり」と考えるべきか
曽根泰教
お金の回し方…日本の死蔵マネー活用法(1)銀行がお金を生む仕組み
信用創造・預金創造とは?社会でお金が流通する仕組み
養田功一郎
マルクス入門と資本主義の未来(1)マルクスとはどんな人物なのか
マルクスを理解するための4つの重要ポイント
橋爪大三郎
緊急提言・社会保障改革(1)国民負担の軽減は実現するか
国民医療費の膨張と現役世代の巨額の「負担」
猪瀬直樹
習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(1)習近平の歴史的特徴とは?
一強独裁=1人独裁の光と影…「強い中国」への動機と限界
垂秀夫

人気の講義ランキングTOP10
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(1)「スキーマ」問題と認知の仕組み
なぜ「何回説明しても伝わらない」のか?鍵は認知の仕組み
今井むつみ
戦争と暗殺~米国内戦の予兆と構造転換(3)未解決のユダヤ問題
「白人vsユダヤ人」という未解決問題とトランプ政権の行方
東秀敏
徳と仏教の人生論(5)陰陽と東洋思想を知ることの意味
『孟子』に学ぶ、リーダーが過酷な境遇に追い込まれる意味
田口佳史
学力喪失の危機~言語習得と理解の本質(1)数が理解できない子どもたち
なぜ算数が苦手な子どもが多いのか?学力喪失の真相に迫る
今井むつみ
経験学習を促すリーダーシップ(1)経験学習の基本
成長を促す「3つの経験」とは?経験学習の基本を学ぶ
松尾睦
人生100年時代の「ライフシフト概論」(3)キャリアの危機〈下〉
40代前半に訪れる「中年の危機」、鍵は「人生の成長戦略」
徳岡晃一郎
エンタテインメントビジネスと人的資本経営(1)ソニー流の多角化経営の真髄
ソニー流「多角化経営」と「人的資本経営」の成功法とは?
水野道訓
編集部ラジオ2025(26)ソニー流!多角化経営と人材論
ソニー流「人材の活かし方」「多角化経営の秘密」を学ぶ
テンミニッツ・アカデミー編集部
いま夏目漱石の前期三部作を読む(1)夏目漱石を読み直す意味
メンタルが苦しくなったら?…今、夏目漱石を読み直す意味
與那覇潤
世界のジョーク集で考える笑いの手法と精神(1)体制を笑うジョークと諷刺の精神
ジョークの精神…なぜ人は厳しいときほど笑いを磨くのか
早坂隆