テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

世界経済はどう動くのか…コロナ禍とIMFの分析

世界経済の見方とIMFの役割(1)パンデミックに直面した世界経済の変化

田中琢二
元・国際通貨基金(IMF)日本代表理事
概要・テキスト
グローバル経済が地球規模で拡大する現代において、IMF(国際通貨基金)の役割もますます重要性を帯びている。特に2023年、4年目に突入した新型コロナウイルス感染症のパンデミック、そして1年が経過しようとしているウクライナ戦争によって、世界は類例のない経済危機に陥っている。この状況下で、IMFの日本代表理事として直接この問題に携わってきた田中琢二氏に、世界経済の動向とIMFの関係、そして今後の展望について、これから6回にわたり講義していただく。(全6話中第1話)
時間:12:18
収録日:2023/01/11
追加日:2023/02/02
≪全文≫

●世界経済危機をIMFはどのように分析したのか


 2022年の夏まで、3年間、ワシントンのIMF(国際通貨基金)の日本代表理事をしておりました田中琢二です。よろしくお願いいたします。

 本日こうしてテンミニッツTVを通じて、皆様と現在の世界経済を動かしている要因を知って、今後の世界経済の見方・読み方を共有させていただく機会を得ましたことを、まず御礼申し上げます。いつの時期に話の焦点を合わせるかといいますと、パンデミックにより世界経済が危機に瀕した2020年春から現在までの世界経済の動きと今後の展望をターゲットにしたいと思います。

 パンデミックの発生時には「類を見ない世界経済危機(A Crisis Like No Other)」といわれた経済危機をどのように乗り越えてきたか、また現在の世界経済はどのような情勢にあるのか、そして今後気をつけておかなければいけないリスクとは何かについて、IMFの分析を中心に見ていきたいと思います。

 そして、この危機に対する分析と対応にあたって、中核的な役割を担ってきたIMFについて、そもそもIMFとは何かということを含めて説明し、最後に日本の今後の可能性についてという順序でお話をしていきます。

 世界経済は目まぐるしく動いています。いかに経済情勢が目まぐるしく変化してきたか、現在の世界経済への理解にたどり着くために、パンデミックが世界経済に影響を及ぼし始めた2020年春から現在までの経済の変化を追っていくことにします。

 この3年間の動きが大きく180度転換したこと、つまりデフレからインフレへ大きな変化を遂げてきたことが分かります。インフレになりましたという現象面だけでなく、こうした大きな情勢の変化がどのような要因で起きたのか、現在の世界経済を動かしている背景とは何か、ということを学ぶことにより、今後も世界経済が大きく変化するとすれば、その背景は何かということをいつも意識して行動判断できると考えます。今後の変化への対応への心の備え、あるいはその要因をしっかり把握していこうとする姿勢につながっていけばいいと考えております。


●利用可能な全ての政策手段を用いる


 それでは世界経済がどのように動いているかを学ぶケーススタディとして、新型コロナウイルス感染症への対応で世界経済がどのように動いたのかを、具体的に見ていくことにしましょう。

 まず、新型コロナウイルス感染症...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。