テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

イヌを通じて広がる「イヌ友」コミュニティのメリット

もっと知りたいイヌのこと(3)社会的動物としてのイヌ

長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長/元総合研究大学院大学長
概要・テキスト
『人、イヌと暮らすー進化、愛情、社会』(長谷川 眞理子著、世界思想社)
amazon
サルの社会性については研究が多いが、イヌの社会性に関する研究は最近始まったばかりである。人間はサルの仲間であり、イヌとは違った系統なので、行動にも違う部分が多い。たとえばサルは「個食」だが、イヌは同じものを分け合って食べる。そのことは社会性にどんな影響を及ぼしているのだろうか。(全3話中第3話)
時間:08:48
収録日:2023/03/29
追加日:2023/06/26
カテゴリー:
キーワード:
≪全文≫

●イヌの社会性とサル類の社会性の違い


 最終回では、私がこの頃思っていることをお話ししたいと思います。私も夫も、まず自分がサルであることに加えて、心理学でもサルの研究をするので、社会性については「サルの社会性」を当然のように研究してきて、これが社会性というものだと思っていたのです。ところが、3匹のイヌたちと暮らした結果、イヌの社会性というものはサルの社会性とずいぶん違うことが分かってきました。

 もちろんイヌは食肉目の肉食動物であり、サルは霊長目なので、系統的にずいぶん違いがあります。イヌの社会性とサルの社会性の違いで、一つ強く感じるのは、同じご飯を一緒に食べることができるかどうかです。

 サルは、できません。サルは、今の言葉でいえば「個食」であって、自分一人で食べます。一緒に並んで食べてもいいのだけれども。お鉢は自分のお鉢です。サルがそうであるように、人間もそうで、一緒に食べるパーティもするけれども、お皿は自分のお皿、お鉢は自分のお鉢です。

 ところが、イヌは同じお鉢に頭を突っ込んで、3匹でも4匹でも食べられるわけです。ここが、かなり違っている。そうすると、社会的順位などもありはするけれども、社会的順位が高いからといって独り占めすることはしない。社会的順位の高い者と低い者がいて、低いほうが食べているときも、自分の番がくるまで待っていたり、下の子が食べるのを許してあげたりする。

 サルには、それはできません。「自分のお鉢」ということになるからかもしれませんが、上が絶対にそれを取ります。また、下の者がそれを取ろうとすると、絶対に怒ります。なので、下のほうが食べている間待っていてあげるようなこともしない。社会的順位がかなり厳しくて、上が全部取る。イヌはそうではないというのは、とても面白いと思います。


●多胎と単胎ということ


 それがなぜなのかということで、私なりに着目したのは、イヌが「多胎」である点です。4匹とか10匹とか、同時にたくさん生まれます。ところが、サルは「単胎」であり、人間もそうですが、1回のお産で1匹しか産まれません。

 そして、サル類というのは、チンパンジーもニホンザルもおっぱいが二つしかなくて、それを交互に一匹の子供が飲む。だから、やはりおっぱいからして一...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。