●「宗教」が持つ5つの機能
さて、(今回は)宗教にはいろいろなことがある中で、宗教はどのような機能を持っているのか、宗教があると何がいいのかということです。
これについてダンバーはいろいろな機能のことを話していますが、私流にいうと、一つには「世界の成り立ちや出来事の理由」について説明してくれる、例えば病気がなぜ起こるかといったことについて、因果的な説明を言ってくれることです。なぜ、こんなことになるのか。何が原因でこういうことになるのか。そういう分からないことを知りたい。その説明を宗教がしてくれるのではないかということは、一つあります。
それから、「やっていいこと」と「悪いこと」に対する「道徳的な価値判断」ということがあると思います。普通の社会生活から出てきた処世術や経験的知の集積というものもありますが、何か超自然の存在が見ていて裁断するという権威づけのようなこともあるわけです。
また前回、死後の世界を本当に信じている宗教が全部ではないと言いましたが、人間誰しも死んだ後の世界、魂の行方というのは怖いものです。その分からないものに対して安心の提供をしてくれるということが、一つあるのではないか。
さらに、私もときどき思うのですが、世の中には本当に悲惨なこと、惨めなこと、もうどうしようもないことがよくあります。そういうとき、自分ではどうしようもないけれど、大きな存在が救ってくれるのではないかと信じることで、自分自身が慰めを得る、救いを得るという機能もあるのではないか。
それから、よく宗教の戦争や闘いなどで使われることがあるように、内集団の結束を固めて相互扶助を促進する、「あいつら」といった外の集団と闘うときの要になるようなこともしているのではないか。
ただ、結束を固めて相互扶助を促進し、外の集団と闘うというのは、それが必要だったから宗教が出てきたという、起源の問題というよりも宗教が先にあるからそういう内集団の結束を固めて外と闘う手段にするという機能を後から果たしているのではないか。
宗教の機能においても、難しいことはいろいろあります。なぜ、それがあるといいのか、安心するのか。つまり普通ではできないことを説明してくれることで安心させてくれるのか。個人レベルでも集団レベルでも、いいこととして機能して...