テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
古賀伸明

古賀伸明

こがのぶあき

日本労働組合総連合会(連合)第6代会長/公益社団法人国際経済労働研究所 会長
1952年福岡県生まれ、1975年に宮崎大学工学部卒業後、松下電器産業株式会社に入社。
1996年、松下電器産業労働組合中央執行委員長に就任。
2000年、全松下労連会長。
2002年、全日本電機・電子・情報関連産業労働組合連合会(電機連合)中央執行委員長に就任。
2005年、日本労働組合総連合会(連合)事務局長。
2009年、6代目連合会長に就任。
2012年4月より公益財団法人連合総合生活開発研究所(連合総研)理事長。
2015年10月 連合会長を退任、顧問に就任。
2022年、連合総合生活開発研究所 理事長 退任。
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。

労働基準法の精神 (全6話)

収録日:2018/06/25
追加日:2018/09/10

労働三法と労働組合…GHQの五大改革指令と労働者の保護

労働基準法の精神(1)労働三法成立の背景と経緯

追加日:2018/09/10
日本労働組合総連合会(連合)第6代会長の古賀伸明氏が日本の労働法について解説するシリーズレクチャー。今回は労働三法を中心にその歴史と制定の背景を論じる。労働者が使用者と対等・平等な関係を維持するのに必要な方法として、労...

国際労働法制定の中心的役割を果たすILO

労働基準法の精神(2)国際労働機関ILOの理念

追加日:2018/09/11
日本労働組合総連合会(連合)第6代会長の古賀伸明氏が日本の労働法について解説するシリーズレクチャー。今回は、国際労働法制定の中心的役割を果たす国連の専門機関・国際労働機関ILOについて論じる。全ての労働者の労働条件、雇用...

日本の労働法制の特徴とは?

労働基準法の精神(3)日本の労働法制にみられる特徴

追加日:2018/09/17
日本労働組合総連合会(連合)第6代会長の古賀伸明氏による労働法に関するシリーズレクチャー。古賀氏は、日本における労働法制の特徴の一つとして、労働環境の変化に伴いさまざまな対応が成されてきたことを挙げる。その変遷を知るた...

労働時間、男女雇用機会均等、多様化…日本の労働法の課題

労働基準法の精神(4)労働法の具体的な課題

追加日:2018/09/18
日本労働組合総連合会(連合)第6代会長の古賀伸明氏が労働法について解説するシリーズレクチャー。今回は現状の労働法に関する具体的な課題について解説する。古賀氏は課題として、労働時間、男女雇用機会均等、雇用形態の多様化、働...

日本が当面する5つの労働課題

労働基準法の精神(5)当面する五つの課題

追加日:2018/09/24
日本労働組合総連合会(連合)第6代会長の古賀伸明氏が労働法について解説するシリーズレクチャー。第5回では、当面の課題を5つのポイントに整理して解説する。課題は柔軟な働き方、技術革新への対応、雇用類似など多岐にわたるが、い...

生活の糧を得るだけではない「働くこと」の意味

労働基準法の精神(6)働く人にとって必要な5つの橋

追加日:2018/09/25
日本労働組合総連合会(連合)第6代会長の古賀伸明氏が労働法について解説する、シリーズレクチャー最終話。「働く」とは生活の糧を得る手段だけでなく、人間らしい社会的営みを意味する。その営みを健全に維持していくためには、5つ...

これからの社会と働くということ (全6話)

収録日:2017/12/27
追加日:2018/02/20

グローバリゼーション激化へ向かった3つの転換期

これからの社会と働くということ(1)グローバルなリスク

追加日:2018/02/20
日本労働組合総連合会(連合)第6代会長の古賀伸明氏が、「働く」ということの意味、よりよく働き、生きていくための方法、社会のあり方などについて論じるシリーズ講義。古賀氏は今、世界がグローバリゼーション激化に直面し新たな枠...

社会の新たな枠組みを作るための3つのキーワード

これからの社会と働くということ(2)日本の持続可能性

追加日:2018/02/26
日本労働組合総連合会(連合)第6代会長の古賀伸明氏が「これからの社会と働くということ」について論じるシリーズ講義。古賀氏は日本社会の持続可能性を議論するにあたり、まず成熟化社会、超少子高齢・人口減少社会という2つの課題...

「働く」ことはどういうことかを考える

これからの社会と働くということ(3)“働くこと”<上>

追加日:2018/02/27
日本労働組合総連合会(連合)第6代会長の古賀伸明氏が「これからの社会と働くということ」について論じるシリーズレクチャー。今回から2回にわたり「働く」という大命題について考えていく。古賀氏は「働くことにつながる5つの橋を架...

「コンシャス・キャピタリズム」という欧米の潮流

これからの社会と働くということ(4)“働くこと”<下>

追加日:2018/02/28
日本労働組合総連合会(連合)第6代会長の古賀伸明氏が「これからの社会と働くということ」について論じるレクチャーシリーズ。今回は“働くこと”後編をお届けする。技術革新への対応、経済性・競争・効率と社会性・協働・共生、企業(...

価値観の違いはダイアログ・コミュニケーションで埋める

これからの社会と働くということ(5)生きる基本<上>

追加日:2018/03/14
日本労働組合総連合会(連合)第6代会長の古賀伸明氏が「これからの社会と働くということ」について論じるレクチャーシリーズ。今回から2話にわたり、働き・暮らし・生きる基本についてお届けする。キーワードは「深い意味での楽しく...

一人の人間の弱さを知り、弱者の視点に学ぶ

これからの社会と働くということ(6)生きる基本<下>

追加日:2018/03/15
日本労働組合総連合会(連合)第6代会長の古賀伸明氏が「これからの社会と働くということ」について論じるレクチャーシリーズ。最終話は、働き・暮らし・生きる基本についての後編をお届けする。テーマは政策立案・実現能力の強化、意...

近いテーマの講師一覧

阿久津聡

一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授DBAプログラムディレクター

長谷川眞理子

日本芸術文化振興会理事長元総合研究大学院大学長

與那覇潤

評論家

岡野原大輔

株式会社Preferred Networks 共同創業者、代表取締役 最高研究責任者

為末大

Deportare Partners代表/一般社団法人アスリートソサエティ代表理事元陸上選手

斎藤環

精神科医筑波大学名誉教授

阿部誠

東京大学 大学院経済学研究科・経済学部 教授

首藤若菜

立教大学経済学部教授

佐久間曻二

元松下電器産業副社長WOWOW名誉相談役ぴあ終身相談役