アフォーダンス理論によるメタバース実体験のススメ
ゼロからわかるメタバース(7)アバター対談〈下〉
ヘッドセットをつけてアバターに移入し、実際にはない空間を体験すると、五感の変化に敏感になってくる。「ここをこう変えてみれば」という議論は机上ではなく、実際に体験しているからこそ出てくるものもある。メタバースの無...
収録日:2022/03/10
追加日:2022/11/09
メタバース空間とはどんなものか、アバター対談で体感する
ゼロからわかるメタバース(6)アバター対談〈上〉
アバターという新しい身体によって、人の心や感覚はどのように変わるのか。また、合成された世界だからこそ可能な建築物は、歴史解釈をも拡張していくのだろうか。今回から2回にわたり仮想空間内での「アバター対談」をお届けす...
収録日:2022/03/10
追加日:2022/11/02
通勤は本当に必要か、メタバースが創造する新都市スタイル
ゼロからわかるメタバース(5)拡張認知による自律協調型社会
コロナ禍で体験している「リモート化」により、われわれは新しい価値観の一端に触れている。例えば、20世紀の特徴に大都市に通勤する会社員が増えたという点が挙げられるが、「リモート化」が進む中、通勤は本当に必要なのかと...
収録日:2022/03/10
追加日:2022/10/26
メタバースでお金を動かす「VR大規模経済圏」へのシナリオ
ゼロからわかるメタバース(4)VR大規模経済圏を考える枠組み
FacebookがMetaに社名変更したのは2021年10月。仮想空間に注力するメタバース企業を目指す姿勢から、バーチャル空間が単なる遊び場でなく本格的ビジネス空間に変容しつつあることが示唆された。そこで気になるのは、バーチャル...
収録日:2022/03/10
追加日:2022/10/19
メタバースの世界を理解するための二軸による4つの分類
ゼロからわかるメタバース(3)メタバースロードマップ
メタバースによって、われわれは電子空間の内部に新しい活動空間を持つようになる。そこで何ができるかを問うために、メタバースの世界を「現実の世界か、バーチャルの世界か」と「自分自身か・外側か」の二軸で分類してみると...
収録日:2022/03/10
追加日:2022/10/12
廣瀬通孝先生による話題のメタバース~収録裏話~
2022年10月12日(水)
昨今注目されている「メタバース」。2021年10月にFacebook社が「Meta(メタ)」に社名変更したことは記憶に新しいですが、実際「メタバース」とは何のことなのでしょうか?
今回この「メタバース」講義を収録するにあたって...
収録日:2022/09/30
追加日:2022/10/12
メタバース世界の登場で注目される2つのVRとは
ゼロからわかるメタバース(2)注目される2つのVR
メタバースがにわかに注目されるようになったのは、VR技術のインターネット上への拡散が予想外に速く進展したからである。では、ネットワーク系で展開されるVR技術には、どんなものがあるのだろうか。新しいタイプのVRとして注...
収録日:2022/03/10
追加日:2022/10/05
メタバースとVRの違いは?…興味深い発展史と今後の期待
ゼロからわかるメタバース(1)「新しいタイプのVR技術」への期待
「メタバース」という言葉を聞く機会が増えた現在。ネットワーク上に展開される三次元の仮想空間ということだが、いわゆるVR(バーチャルリアリティ)や拡張現実とは何がどう違うのか。平成期に着実に成長してきたVRの歴史を振...
収録日:2022/03/10
追加日:2022/09/28
「新しい資本主義」の重点投資分野は実現可能な国家戦略か
岸田内閣「新しい資本主義」を徹底検証(3)総花的な成長戦略と重点投資分野
2022年に入り、岸田内閣は、資産所得倍増プラン、科学技術の戦略的支援、スタートアップ企業の育成計画など、さまざまな成長戦略を掲げてきた。一見すると有意義なプランが並んでいるようにも見えるが、果たして重点ポイントは...
収録日:2022/07/07
追加日:2022/10/06
アウシュヴィッツの悲劇をAIは理解できるか…母語の有無
ChatGPT~AIと人間の未来(2)AIは意味を理解しているのか
第2話では、「AIが意味を理解しているのかどうか」を、深掘りしていく。そもそも「意味」とは何だろうか。AI研究者からは、「AIはそれなりに意味分析も行なっている」という声も挙がる。しかし西垣氏は、人間とAIとでは、言語の...
収録日:2023/03/15
追加日:2023/05/25
統計とパターン認識と深層学習…論理主義だったAIの変容
ChatGPT~AIと人間の未来(3)第3次AIブームの特徴
第2話で見てきたように、AIは「身体的経験」や「母語」を持たないので、理解を間違えてしまいかねない部分が、どうしてもある。だが人間は、そんなAIを「賢い」と思ってしまう。それはなぜなのか。西垣氏は、「コンピュータやAI...
収録日:2023/03/15
追加日:2023/06/01
時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性
日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(5)デジタルインフラと電力のこれから
人体における神経と血管の相互補完関係のような、デジタルインフラと電力供給網の密接な関係はいかに構築できるのか。既存の電力設備を活用する最もシンプルな方法や、消費者の近くに点在するデータセンターを活用した、分散型...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/11
生き方を変える時代へ――リスキリングに求められる自律性
大人の学び~発展しつづける人生のために(5)大人のリスキリング
理論だけ理解しても処方箋は出てこない。よりよい選択ができるようになるためには、現実に合わせなければいけない。そこで昨今注目を集めているのが大人のリスキリングだが、リスキリングとは「自分の使い方を変えて、次の使い...
収録日:2024/02/18
追加日:2024/08/05