テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.08.17

地震の専門家が語る地震対策の「最大の敵」とは?

日本では世界平均の約10倍の地震が起きるという事実

 地震大国・日本。あまりありがたい呼称ではありませんが、世界の地震の約10パーセントが日本付近で起きているという事実と、日本の面積は地球の表面積の1パーセント程度という事実の2つを掛け合わせると、「日本では世界平均の約10倍の地震が起こる」という計算になってしまうということも、また事実です。

 こうした現実が避けられないのなら、まず地震のことをよく知ることから始めるべきではないでしょうか。

4つのプレートと2つの地震のタイプ

 地震のメカニズムに詳しい東京大学地震研究所教授の纐纈一起氏によると、地震は地表を覆う岩盤(プレート)がそれぞれ動いて境目で衝突することによって起こります。日本付近には太平洋、フィリピン海、ユーラシア、オホーツクと4つものプレートが存在するので、結果的に日本は地震の多い国になってしまうわけです。

 日本付近で起きる地震は2つのタイプに分けられます。いわゆる海の地震と陸の地震です。海の地震は「プレート境界地震」と呼ばれ、境界の断層が一気にずれることで起きるため、マグニチュード8~9レベルの大規模地震になることが多いのだそうです。かつ、震源が浅い場合は津波を引き起こします。津波と聞いてお分かりのように、東日本大震災はこのタイプでした。

 一方、陸の地震は「地殻内地震」と呼ばれ、岩盤のひずみが地殻内の活断層で解放されて起きる地震のことです。記憶に新しいところでは、2016年の熊本地震がこのタイプになります。海の地震に比べれば規模は小さく頻度もさほど多くはないのですが、起きる場所によっては直下型地震として甚大な被害を及ぼすことになり、1995年の阪神・淡路大震災はまさにその典型例でした。

東日本大震災の恐ろしさを物語るいくつかの特徴

 纐纈氏は、「3.11」として私たちの記憶に刻まれた東日本大震災にはいくつかの特徴があると言います。まず、それは超巨大と言っていい海の地震であり、マグニチュード9を記録したことです。また、津波の被害が甚大であったことに比べて、揺れによる被害は限定的であったという特徴を持ちます。そして、本震後の余震が多く、東北以外にも大きな誘発地震を引き起こしました。

 この「地震は一度では収まらない」という点に、多くの人が恐怖感を抱いているのではないでしょうか。東日本大震災でも、本震直後に大きな余震が続き、人々を眠れない日々に陥れたばかりでなく、震災から6年経過した2017年においてさえ、震度5クラスの余震が起こっているといいます。

最大の特徴、そして盲点は「想定外」

 しかし、纐纈氏が将来の地震対策のためにも心しておかなければならない最重要ポイントとして挙げるのは、東日本大震災の規模が「想定外」であったということです。もともとの長期評価では、三陸沖北部、宮城県沖、福島県沖など6つの小領域で、それぞれ独立した地震が起こるという予測がされていました。

 ところが、実際には6つの領域が同時に活動して超ド級の地震となったのです。この現象は、当時の政府の地震調査委員会の委員長をして「複数の領域が連動したのは想定外であり、地震研究の限界」と言わしめました。

「想定外を想定する」が防災の鉄則

 日本が領域内に大きな4つのプレートを有していること。そのプレートの運動に伴って日本列島にひずみがたまるということ。こうした現象は変えることはできません。それに、現実的には、どんなに長期のデータを綿密に分析して評価、予測をしても、自然はいつも人間の一枚上手をいく、いつも「想定外」の余地を残しているということです。

 こうした現実を変えられないのならば、一人一人、できる限りの地震対策をした上で、「想定外があることを想定する」という心がまえを持つことが、防災の鉄則といえるのではないでしょうか。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授