テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.07.07

資格不要!時給の高いバイトベスト5

 人材不足が慢性化しているようです。パート・アルバイト求人倍率の全国平均は1.83倍(2018年1月度)とたいへん高い状況にあります。接客業におけるアルバイトにいたっては、7.77倍という倍率。場所によっては、従業員がみつからず、やむを得ず閉店という状況も発生しているようです。深刻な人材不足に関連して、ここではアルバイトの時給の現状を詳しく見てみましょう。

三大都市圏の平均時給は1,021円

 リクルートジョブズが行った調査(2018年4月度)によると、首都圏・東海・関西の三大都市圏におけるアルバイトの平均時給は1,021円となっています。これは前年同月比で19円(1.9%)のアップです。また職種別で見ても全職種で前年同月比プラスとなっています。依然として上昇傾向のようです。

 三大都市圏を少し詳しく見ると、首都圏の平均時給は1,062円(前年同月比+1.7%)、東海は964円(前年同月比+2.1%)、関西は989円(前年同月比+2.8%)となっています。

資格不要で最も時給の高い職種は塾講師

 三大都市圏の募集時平均時給を職種別にみて、資格が不要な職種に絞ったトップ5です(カッコは前年同月比)。

1位:塾講師/1,380円(+7.7%)
2位:テレフォンアポインター/1,230円(+1.6%)
3位:コールセンタースタッフ/1,223円(-2.5%)
4位:ホールスタッフ(パチンコ・遊技場)/1,221円(+0.1%)
5位:営業/1,178円(+4.6%)

 資格が不要で高時給となると、やはり資格の後ろ盾がない分、実力勝負の要素が強いといえるかもしれません。

 ちなみに資格が必要な仕事も含めた全職種のうち、最も時給の高い職種は「看護師」で、時給は1,664円です。前年同月比-1.2%と若干の減少ではありますが、アルバイトとしては突出しています。次いで高いのは歯科衛生士・歯科技工士で1,427円(前年同月比+2.6%)。3位はここにも挙がっている塾講師で1,380円。1位の看護師、2位の歯科衛生士は国家資格なので時給が高いことは理解しやすいかと思います。

この一年間でもっとも時給がアップしたアルバイトは塾講師

 前年同期比で伸びた職種トップ3を見ると、1位は先に挙げた塾講師です。時給1,380円は、前年同月比+7.7%(99円)、今回の調査にある全職種で最も高い伸びを示しています。2位は宿泊施設関連(旅館・民宿)+6.6%(63円)で時給は1,020円、3位は医療関係技術者で+6.2%(65円)で1,124円となっています。3位の医療関連技術者とは「理学療法士」「臨床検査技師」「保健師」といった職種で、資格は必須です。この分野は病院に限らず、行政や介護・看護やドラッグストアと連携するなど、高齢社会による幅広い医療の形が広がりつつあることから、伸びていると考えられます。

 では、1位の塾講師はなぜ大きな伸びを示しているのでしょうか。この点は、政府の教育政策による影響があるのかもしれません。政府は文科省の組織再編を行い、教育に関わる人材育成、環境整備、事業支援を進めようとしています。この点から、学校だけの学びではない、周辺の教育組織に対する需要が伸びていると言えるのかもしれません。

 アルバイトを「短期雇用」と捉えれば、その需要は時代の変化を正社員需要よりも素早く、また派遣の需要よりもさらに細かく敏感に反映していると言えるのではないでしょうか。

<参考サイト>
・リクルートジョブズ:2018年4月度 アルバイト・パート募集時平均時給調査
http://jbrc.recruitjobs.co.jp/data/pdf/pdf201805151029.pdf
・文部科学省:文部科学省の組織再編(平成30年5月時点)
http://www.mext.go.jp/a_menu/other/1405395.htm
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

驚愕的インフレを克服したブラジルの奇跡と強さの秘密

驚愕的インフレを克服したブラジルの奇跡と強さの秘密

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(5)多民族国家ブラジルの強さ

グローバル・サウスで注目される6カ国の最後はブラジルである。南米最大の多民族国家として、文化やスポーツなどさまざまな面で注目を集めており、世界の中でもその開放的な国民性には関心が高い。しかし、政治では腐敗やスキャ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/01
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授
3

皇室像の転換…戦後日本的な象徴天皇はいかに形成されたか

皇室像の転換…戦後日本的な象徴天皇はいかに形成されたか

天皇のあり方と近代日本(1)「人間宣言」から始まった戦後の皇室

日本の歴史のなかで、天皇や皇室の姿は大きく移り変わってきた。日本が第二次世界大戦に負けた後、戦後日本的な象徴天皇の姿が確立されていったが、今、その「戦後の皇室像」の変化が求められているのではないか。その問題意識...
収録日:2021/11/02
追加日:2021/12/16
片山杜秀
慶應義塾大学法学部教授
4

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
5

石田梅岩が唱えた「商売の基本」、不足の共有化が鍵

石田梅岩が唱えた「商売の基本」、不足の共有化が鍵

石田梅岩の心学に学ぶ(4)商売の基本と梅岩教学

石田梅岩の大きなテーマである「商売の基本」はどこにあるか。それは「不足」についての認識を共有化することだと田口氏は言う。20年の探究が実を結び、石田梅岩が講席を開いたのは1729年。以後、講席は15年続くが、本人の講義...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/04/29
田口佳史
東洋思想研究家