テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.08.25

高学歴・高収入の女性が結婚できないのは本当?

 女性の未婚率の上昇や晩婚化を受けて、「高学歴・高収入の女性は縁遠くなる」というような言葉を耳にするようになりました。結婚相談所では、そのような女性の成婚は簡単ではないと言っているところもありますが、学歴が低く低収入の女性の方が結婚しやすいというわけでもなさそうです。

 高学歴・高収入の女性が結婚しにくいと言われている理由はどこにあるのか。その恋愛・結婚事情を探ってみました。

結婚できないのは、理想が高過ぎるから?

 この高学歴・高収入の女性の恋愛・結婚問題について、早稲田大学国際教養学部の森川友義教授が「恋愛学」の講座でも取り上げて、話題になりました。多くの女性が自分を上回る学歴や収入を男性に求めている現実を受け、森川教授はその恋愛学に触れた記事(<大学生の恋愛事情と「恋愛学」のすすめ>)の中で、「自分より年収を多くもらい、一流と呼ばれる大学を卒業している男性もいなくはないだろうが、そのような男性と首尾よく出会い、気に入られ、恋愛関係に入る確率は、条件をふさない場合に比べて、相当低いことが予想される」として、高学歴・高収入の女性にとって恋愛や結婚への壁が高いことを指摘しています。

 女性の多くが男性に自分と同等、あるいは自分を上回った学歴や収入を求めているのは否定できない事実。まして高学歴・高収入の女性となると、大学は東大や早慶クラス、年収は1000万円以上などと、さらにその基準が高くなります。実際に年収1000万円以上の男性は世の中の1パーセントほどですから、ストライクゾーンはかなり狭くなります。また、高学歴の女性は、教育を十分に受けられる裕福な家庭で育った人が多く、今ある経済的な水準を結婚によって下げられない、下げたくないという特徴も。

 加えて男性は、「結婚相手の女性が自分より学歴も収入も上なのはちょっと…」という意見が大半。「女性に負い目を感じたくない」という男性のプライドからか、自分より高学歴・高収入の女性は無意識に恋愛対象から外してしまうという人も多いようです。

 男性側からは好まれにくく、本人自身も結婚相手へのハードルを高くしている。つまり、双方に要因があることも高学歴・高収入女性がなかなか結婚できない理由として、指摘されているのです。

ハイスペックな結婚がしたいなら、ハイスペックな環境へ

 しかし、高学歴・高収入女性であっても実際に結婚している人が多くいることも現実です。

 当スタッフも高学歴といわれる大学を卒業しましたが、当時のゼミメンバーの女性10人を調べたところ、全員40歳前に結婚していることが分かりました。そのうち半数を越える6人は同級生や先輩など、同じ大学の男性と20~30代前半で結婚。学生時代にすでに結婚相手を確保していた例が多いのです。また、職場恋愛で結婚した女性も一流企業に就職している人が多いからか、お相手も高学歴・高収入の男性がほとんどでした。

 東大を卒業した女性の半数以上が夫も東大出身者というデータもあり、高学歴の女性は、高学歴男性と結婚している割合は決して低くありません。高学歴・高収入女性の、恋愛・結婚の対象となる男性の絶対数は少ないかもしれませんが、わざわざいろいろな場所に出掛けていかなくても、自分の学校や職場といった近い環境に高学歴・高収入の男性が多いのです。ですから、普段の環境でハイスペックな相手と出会い、恋愛し、結婚する確率は高くなるという長所があることも事実なのです。

 ちなみに、意外かもしれませんが、専業主婦には高学歴女性の割合が高いのです。それは、夫が多忙かつ高収入の仕事をしていて、経済的に安定しているケースが多いためだといわれています。

 「いくら勉強が出来て、いい会社に入っても、女の子は幸せになれない」などと言う人もいますが、それは一部の話なのかもしれません。大切なのは結婚できるかどうかではなく、ふさわしい相手に出会えるかどうか。自分を磨いてその価値を上げ、より良い環境へ身を置くことが、理想の結婚相手とめぐりあえることにつながるのではないでしょうか。

<参考サイト>
http://www.yomiuri.co.jp/adv/wol/opinion/society_081125.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
2

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
5

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授