テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.02.16

池袋チャイナタウンとは?―世界で急増する新形態の中華街

世界中で増殖する新しいチャイナタウン

 日本のチャイナタウンといえば、横浜中華街、神戸南京町、長崎新地中華街。この3つは日本三大中華街と呼ばれ、観光スポットとして雑誌やテレビで頻繁に取り上げられています。ご存知の方も少なくないでしょう。しかし、同じ中華街でも、池袋駅北口エリアに突如出現した「池袋チャイナタウン」を知る方はまだ少ないかもしれません。「池袋チャイナタウン」は、チャイナタウン研究の第一人者である山下清海さんが名付けました。

 山下さんは、著書『新・中華街 世界各国で<華人社会>は変貌する』(講談社)の中で、池袋だけではなく、ロンドン、パリ、ミラノ、ロンドン、ブダペスト……など世界中で新しいタイプのチャイナタウンが急増していると指摘しています。

池袋で何が起きているのか

 なぜ池袋にチャイナタウンが形成されたのか。その要因は大きく3つあります。まず第一に、交通の要所ともいえる池袋駅周辺の家賃が安かったこと。そして第二に、その家賃の安さと国際情勢も相まって1980年代後半に「新華僑」が急増したこと。山下さんは、中国の改革開放政策以前に海外に出た中国人を「老華僑」、改革以降に出国者を「新華僑」と呼んでいます。

 そして第三に、1991年、駅から徒歩1分の距離の位置に中国食品スーパー「知音中国食品店」が開業したこと。この知音の開業が、池袋駅北口周辺に新華僑の経営する店舗が集積するようになった最大の要因となりました。知音は書店、旅行社、料理店など新華僑同胞を対象としたビジネスを幅広く手掛け、その勢いにともなって開業する新華僑も増えていきました。2002年には、すぐそばに知音のライバル店となる中国食品スーパー「陽光城」が開業し、競争のさらなる激化とともにエリア一帯は新華僑ビジネスの一等地へと成長しました。

なぜ日本人街やイタリア人街は世界に広がらないのか

 新華僑が主役となって、池袋チャイナタウンのようなニュータイプのチャイナタウンが世界中で急増しています。ちなみに、池袋チャイナタウンは冒頭の三大中華街のような観光地とはいえません。つまり、チャイナタウンは観光地とは限らないのです。まずは同胞を対象とした店舗が集積し、「新・中華街」が形成され、次の段階として現地人(日本であれば日本人)を顧客に取り込む観光地化が進んでいくと、山下さんは述べています。

 中国には「海水の到る所、華僑あり」ということわざがあるそうです。たしかにチャイナタウンほどに世界中にあまねく広がっているコミュニティはありません。では、なぜ日本人街やコリアタウン、イタリア人街は、チャイナタウンのように世界に広がらないのでしょうか。山下さんは、世界一の拡散力と集客力をもつエスニックタウンであるチャイナタウン形成のエンジンを5つ挙げています。

1:華人の血縁・地縁的なつながりの強さ
2:海外移住に抵抗感があまりないこと
3:金儲けに対する積極的な姿勢
4:世界中の人々から愛される中華料理
5:新華僑の流入が止まらない

これらのなかには、日本人街やコリアタウン、イタリア人街などにも当てはまる点があるかもしれません。しかし、これら全ての要素が詰まっているからこそ、チャイナタウンが世界に広がったということでしょう。

チャイナタウンに行こう!

 前掲の『新・中華街』の中で、山下さんは、「四〇年ばかり世界各地のチャイナタウンを見て来たが、それぞれに、場所特有の「顔」を持っている。(中略)『顔色』が良くなったり、悪くなったり、すっかり『別人』になったりしている。チャイナタウンは生き物のようである」とチャイナタウンの魅力を表現しています。そして、「五感で、中国を離れて海外で暮らす華人の姿やチャイナタウンの雰囲気を体感してほしい」と実際にチャイナタウンに行くことを強く勧めています。

 現場には、本を読むだけでは知ることのできない面白さが眠っているはずです。『新・中華街』をガイドブックに、チャイナタウン散策に出掛けてみるのはいかがでしょうか。

<参考文献>
『新・中華街 世界各国で<華人社会>は変貌する』(山下清海、講談社)
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062586351
<参考サイト>
清海老師(山下清海さん)の研究室
http://www.geoenv.tsukuba.ac.jp/~yamakiyo/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
5

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授