テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.04.02

ギザ10にどれぐらい価値はあるのか?

 「ギザ10」と聞いて、ピンとくるあなたはなかなかの通です。通称「ギザ10」、側面がギザギザになっている10円のことです。昭和生まれの方々は、なんとなく記憶があるかと思いますが、あえて探すとなかなか出会えないのが「ギザ10」。それだけに付加価値がついているとか、いないとか。

ギザ10とは?

 あらためて、現在製造されている側面がツルツルしている10円玉ではなく、ギザギザしているのが「ギザ10」です。昭和26年(1951年)から昭和33年(1958年)にかけて製造されました。

 ギザギザ仕様の理由は、発行された時代、10円が最高額面の硬貨であったため、最高額面として識別するため、側面をギザギザにしたとのこと。その後、50円玉、100円玉が製造されるようになり、ギザギザ仕様は銀色硬貨に継承され、昭和34年から現在のような側面ツルツルの10円玉が製造されるようになりました。

ギザ10の価値

 ギザ10は、昭和26年(1951年)から昭和33年(1958年)の製造ということで、だいたい70年くらい流通されていることになります。昭和の時代においては普通に使えていましたが、経年劣化することで自販機で使えなくなくなるなどといった理由で、日本銀行に回収されているそうです。市場から消え始めると、その希少価値に目を光らせたコインコレクターが集め始めることから市場からの回収に拍車がかかり、令和の時代において出会うことはなかなかレアな状況といってよいでしょう。

 なお、具体的な希少価値は製造数に注目する必要があります。

・昭和26年 1億106万8000枚
・昭和27年 4億8663万2000枚
・昭和28年 4億6630万枚
・昭和29年 5億2090万枚 
・昭和30年 1億2310万枚
・昭和32年   5000万枚
・昭和33年   2500万枚

 ということで、注目すべきは昭和32年、昭和33年の「ギザ10」ということになります。ただ、この年代であれば、すべて高価買取というわけではなさそうです。高価買取の条件としては美品であること、つまり使用感が査定されます。

 買取価格など、時代によって変動します。ここ数年の動向でみていくと、使用感がある場合、昭和32年は80円、昭和33年は100円くらいの価値ですが、未使用美品であれば、昭和32年は2万円以上、昭和33年は5万円以上になるとのことです。

 この年数以外ギザ10は、残念ながら10円以上の価値はなかなかつかないようです。

ギザ10以外で価値がある硬貨は?

 現在と違うデザイン"の硬貨として、ギザ10に並ぶのが「フデ5」になります。5円硬貨で、現在の書体がゴシック体に対して、フデ5は楷書体でデザインされています。昭和24年から昭和33年にかけて発行されました。

 10円硬貨に戻って探ってみると、昭和61年後期に製造された10円玉に価値がついています。前期製造分との差分で、平等院鳳凰堂のデザインが3か所違うとのこと。しかし、ギザ10とは比較にならないほど、探すのに時間がかかりそうです。

 少額のお買い物はペイペイ、スイカなど電子決済が主流になり、少しお高めの買い物で紙幣決済からのおつり硬貨は貯まる一方、なおかつ硬貨は、銀行に預け入れるだけで手数料がかかる時代になってしまいました。お家時間に持て余したら、貯まっていく硬貨の山から宝探しをしてみるのも一興かもしれませんね。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授