テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.10.09

28年間の調査で判明!誕生月でなりやすい病気

 これからお伝えすることは、星座占いの類ではありません。コロンビア大学(アメリカ)の科学者たちによるれっきとした研究成果です。元となったのは、1985年から2013年までの28年間にコロンビア大学医療センターとニューヨークのプレスビテリアン病院を受診した170万人の患者データ。誕生月と病気の間で相関関係があると考えられるのは、1688もの疾患のうちの55種類という結果が出ています。

「がん」になりやすい2月3月生まれ、病気リスクの高い10月生まれ

 例えば、厚生労働省発表(2014年度)の日本人の死因第1位は「がん」(30.1パーセント)ですが、肺・気管支がんは2月生まれに多く、前立腺がんは3月生まれに多いという指摘。肺・気管支がんは死亡者数の多いがんなので、咳やタンなどの自覚がある2月生まれは軽い症状でも病院へ行きたいところです。また死因第2位の「心疾患」(15.8パーセント)についても、3月生まれのリスクが高く、次に4月生まれが多いことがわかりました。

 「なりやすい」病気が最も多いのは10月生まれ。55種のうち15の病気で最高リスクが指摘されています。「風邪(急性上気道炎)」をはじめとして、「急性咽頭炎」「急性細気管支炎」「胃の機能障害」「視覚不良」「近視」「遠視」「性的感染症」「出産時・産後の会陰裂傷」など、多岐にわたるのが気にかかります。ただ、「なりにくい」病気が多いのも10月生まれの特徴で、特に心疾患や高血圧リスクが低いのは幸いといえるでしょう。

 最も病気リスクが低いのは5月生まれです。「なりやすい病気」は一つもなく、「風邪(急性上気道炎)」もひきにくい。最も健康に恵まれた誕生月です。

なぜ誕生月と病気は関係があるの?

 でも、そもそもなぜ誕生月によって「なりやすい病気」リスクがあるのでしょうか? 一つ目に妊婦の健康状態が季節によって変わること、次に新生児の体内に入るアレルゲン量の季節差が原因になり得ると、コロンビア大学医療センターのメアリー・レジーナ・ボーランド博士は解説しています。

 例えば心疾患については、妊娠期間中の日照時間不足。「太陽の光を浴びないと人間はビタミンD不足になります。胎内にいるときに母体にビタミンDが欠けていると、血中の鉄分濃度が低くなり、胎児に栄養が行き渡らない」とボーランド博士。3月、4月生まれの人は、日照時間が短い季節に母親のお腹の中にいたことで、心臓や心血管系の病気にかかりやすい体になったと考えられるのだそうです。

 アレルゲン量との関係が高いのは「ぜんそく」です。最もリスクが高い9月生まれを中心に、7月~10月生まれにぜんそく患者が集中する傾向があり、ダニの繁殖期が発病と関わっているのではないかとみられています。

なりやすい病気となりにくい病気を一目でチェック!

 では、なりやすい病気・なりにくい病気を一覧で見ていきましょう。

<なりやすい病気>
1月:高血圧、心筋症
2月:肺がん・気管支がん、喉の異物感
3月:心疾患(心房細動、冠状動脈硬化症、うっ血性心不全、僧帽弁疾患)、前立腺がん
4月:狭心症、急性心臓病、慢性心筋虚血症
5月:特になし(病気の発症リスクは最も低い)
6月:心筋梗塞前症候群、ぜんそく増悪(発作)
7月:特になし(病気の発症リスクは二番目に低い)
8月:結膜炎
9月:急性細気管支炎、ぜんそく、中耳炎、適応障害、嘔吐しやすい
10月:風邪(急性上気道炎)、急性咽頭炎、近視、胃の機能障害、月経痛
11月:ADHD(注意欠陥・多動性障害)、急性扁桃炎、非感染性腸炎、下痢、非炎症性膣疾患
12月:アザが残りやすい

<なりにくい病気>
1月:中耳炎、喘息、嘔吐しやすい
2月:急性細気管支炎、視覚不良、胃の機能障害、発熱、ぜんそく増悪(発作)
3月:ADHD(注意欠陥・多動性障害)、月経痛、急性扁桃炎
4月:急性咽頭炎、非感染性腸炎、近視、遠視、アザが残りやすい
5月:風邪(急性上気道炎)、結膜炎、社会性の未発達
6月:性的感染症
7月:下痢、非炎症性膣疾患、妊娠・出産・産褥期の合併症
8月:特になし
9月:狭心症、心筋症、急性の心臓病
10月:心房細動、冠状動脈硬化症、高血圧、前立腺がん、喉の異物感
11月:肺がん・気管支がん、慢性心筋虚血、僧帽弁疾患
12月:特になし

3月4月に出産予定の女性は、頑張って日光浴を

 今回のデータはニューヨークの病院から集められたものなので、日本人にとって参考になる部分と異なる部分が含まれているはずだと言われます。よって、日本でも同様の研究が、進められている最中なのではないでしょうか。

 いずれにしても、今回ある意味残念ともいうべき情報に関係のある方、ともかく気になるパーツを中心とした体調管理を万全に。また、冬に向けて妊娠中の女性の方には、未来のお子さんのため、UV対策以上にしっかりとした日光浴を心がけていただきたいところです。 
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」

経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」

東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?

東洋思想を研究する中で、50年間追求してきた命題の解を得たと田口佳史氏は言う。また、その命題を得るきっかけとなったのは松下幸之助との出会いだった。果たしてその命題とは何か、生涯の研究となる東洋思想とどのように結び...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/21
2

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
3

冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う

冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う

ポスト冷戦の終焉と日本政治(1)「偽りの和解」と「対テロ戦争」の時代

これから世界は激動の時代を迎える。その見通しを持ったのは冷戦終焉がしきりに叫ばれていた時だ――中西輝政氏はこう話す。多くの人びとが冷戦終焉後の世界に期待を寄せる中、アメリカやヨーロッパ諸国、またロシアや同じく共産...
収録日:2023/05/24
追加日:2023/06/27
中西輝政
京都大学名誉教授
4

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家
5

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事