テンミニッツ・アカデミー|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツ・アカデミーとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。

新着記事一覧

【読書】【歴史】2018.12.21
昔から、岡山県から広島県東部は「吉備(きび)」と呼ばれてきました。今回は、その吉備の弥生時代が想像以上にすごかった!というお話です。 弥生時代といえば、稲作、農耕、弥生土器……。佐賀県の吉野ヶ里(よし…
【美容・健康】2018.12.20
年齢を重ね、知識や技術、思い出や経験が増えていくのはすばらしいことです。しかし増えてほしくないものが増加したり、あるいは減ってほしくないものが減少したりすることもあり、そのために「お金をかけてリカバリ…
【生活】2018.12.18
ご趣味はと聞かれて明解に答えることはできますか?読書や映画観賞はよくある答えですが、できればソーシャルに通じる趣味を持ちたいところ。今回は、仕事も家庭も比較的安定してくる40代男性にフォーカスして、お…
【対人関係】2018.12.17
誰もが認める美貌に恵まれながら、男性にモテるのは一瞬で、なかなか長続きしない、同性にも少し距離を置かれてしまう、そんな美人さんをご存知ないでしょうか。そう、「容姿は良いのに、欠点がある」、いわゆる残念…
【生活】2018.12.16
進学を控えるお子さんがいる家庭にとって、大きな悩みの種は学費。私立高校の1年間の学費は平均で70万円ほどになりますし、大学は初年度の納付金だけで私立なら100万円を優に超え、理系なら平均で約150万円…
【ビジネス】2018.12.15
平成も30年を過ぎようとしています。元号改定までカウントダウンが見えてきたところで、昭和スタイルも薄れつつというところでしょうか。今回は、そんな時代の変遷の中で、仕事で感じる「平成と昭和」の違いについ…
【対人関係】2018.12.14
かつては恋人に連絡をとろうとすると家の電話などの限られた手段しかありませんでしたが、今やひとり1台、携帯電話、スマホを持つ時代。いつでもどこにいても連絡がとれるようになりました。とはいえ、常に連絡を取…
【生活】2018.12.14
47都道府県比較のなかで「幸福度」というユニークな指標があります。「あなたの県はあまり幸せじゃありませんね」、突然そんなことを言われたら面食らってしまいそうです。幸せかどうかは極めて主観的な要素ですが…
【生活】2018.12.12
今年のふるさと納税は早めに済ませた、という方も多いかもしれません。しばらくは豪華な返礼品が話題になったふるさと納税ですが、総務省はその是正をすすめています。 2018年の4月には、自治体に対して、換金…
【対人関係】2018.12.11
よく「どうせ男は女を見た目で選ぶ!」と憤慨する女性達もいますが、女性だって容姿の良い男性には魅かれますし、イケメンには弱いもの。雑誌の見出しやネット記事にも「イケメン」というワードがあるだけで、女性た…
【生活】2018.12.10
最近、「読書」について興味ぶかい研究結果が発表されました。なんと、読書の質や量とは関係なく、「家に本が何冊あるのか」ということが「子どもの読み書き能力やITスキル」と大きく関わっていることが明らかにな…
【ビジネス】2018.12.09
自販機というと清涼飲料水の強いイメージがありますが、駅の自動券売機も自販機なら、カプセル玩具のガシャポンも自販機。神社などのおみくじも、最近は自動販売式のものが増えていますね。一般社団法人日本自動販売…
【ビジネス】2018.12.08
会議やプレゼン、報告や相談など、ビジネスの場では毎日のように「説明」する機会があります。自分は説明するのが苦手だ、下手だと感じている人もいると思いますが、「説明」は避けては通れないビジネススキルのひと…
【美容・健康】2018.12.07
冬は寒くなり、肌が乾燥しやすい季節です。肌が乾燥するとシワやたるみの原因となるといわれます。そもそもシワやたるみはどうしてできるのでしょうか。今回はシワやたるみの原因や、シワ・たるみが現れやすいタイプ…
【生活】2018.12.04
清掃機器の最大手メーカーで“高圧洗浄機の代名詞”ともいえるドイツのケルヒャー社(日本法人:ケルヒャー ジャパン株式会社)が、アメリカ・イギリス・中国・ドイツ・日本・フランス・ブラジル・ポーランド・ロシ…
【生活】2018.12.03
「マイクロプラスチック」と呼ばれる5ミリメートル以下の微細なプラスチック片による、海洋汚染が広がっていることをご存じでしょうか。多くの場合、海に捨てられたプラスチックごみが紫…
【ビジネス】2018.12.02
2019年10月1日からの消費税アップに向け、政府は増税による消費の落ち込みを防ぐ対策の一つとして、「キャッシュレス決済」を広げようとしています。「現金信仰」が強いといわれる日本に、キャッシュレスは浸…
【ビジネス】2018.12.01
現在、「働き方改革」が推進されています。日本は、長らく「勤勉」な国民性と言われてきました。もちろんこれまでの日本は、その勤勉さによって作り上げられてきたのでしょう。ですが、最近では日本の労働形態は「生…
【ビジネス】2018.11.30
保険好きと言われる日本人。生命保険文化センターの平成28年度「生活保障に関する調査」によると、日本人の生命保険の加入率は約80%とも言われています。そんな「保険大国」で今流行しているのが、運動習慣や健…
【対人関係】2018.11.29
犬系女子、猫系女子という言葉を知っていますか? 恋愛では相手または自分が犬系か猫系かを押さえ、それぞれのタイプに合った対応をするのがポイントです。それぞれの特徴を見ていきましょう。●人なつっこく素直で…